Artlistの新プラン月額制パーソナルプランの特徴と入会方法を日本語で徹底解説【2ヶ月分無料リンク付き】

著作権音楽が動画で自由に使えるArtlistに新サービスのパーソナルプランが追加された。
パーソナルプランは、SNSに動画投稿をする方に最適な著作権ライセンス型の音楽配信プランだ。
この記事では、Artlistパーソナルプランの特徴を説明した後、パーソナルプランに入会する方法を日本語で詳しく解説していきたい。
Artlistパーソナルプラン
Artlistはサブスクリプション(購読)すれば約2万曲もの音楽を自分の動画内で自由に使えるようになる動画クリエイター向けの音楽配信サービスである。
手頃な価格設定で膨大な曲数が売りのArtlistだが、この度新たに「パーソナル」プランが追加された。
Artlistパーソナルプランは従来の年間プランに比べて、安価な価格設定でArtlistのすべての曲を使用することができるお得なプランだ。
Artlistパーソナルプランの特徴
- 1プラットフォームにつき1チャンネル、いつでも変更可能
- Artlistの約2万曲の楽曲が自由に使える
- 収益化に対応
- 連携されたすべてのチャンネルが著作権の主張からの保護対象となる
従来の年間プランとの大きな違いは、自分が投稿するSNSのチャンネルを登録し、SNSプラットフォームごとに1チャンネルだけ音楽の使用が許可される点だ。
従来の年間プランではSNS投稿動画だけでなく企業動画やクライアント向けの商業向けの動画でも楽曲を使えることから、本格的な動画クリエイターがターゲットだった。
一方、新しいパーソナルプランはSNS投稿専門で動画を作成する個人やインフルエンサーがターゲットとなる。
Artlistパーソナルプランで使用できるSNSプラットフォームは以下の6つとなる。
- YouTube
- TikTok
- Twitch
- ポッドキャスト
使用範囲がSNS毎に1チャンネルに限定されるが、価格が従来の年間プランよりもかなり安くなっているのが特徴だ。
従来の年間プランでは月額にすると16.60ドル(日本円で約1,900円)だったが、パーソナルプランだと月額で9.99ドル(日本円で1,150円)と手頃な価格でArtlistの音楽が使用できる。
Artlistをまだ使ったことがないけど、試してみたいという方はまずは1ヵ月パーソナルプランでArtlistの素晴らしさを試してみるのがおすすめだ。
なお、こちらのリンクから年間購読をすると2ヶ月分が無料で延長できるのでぜひご利用頂きたい。
Artlist パーソナルプランの入会方法を日本語で解説
それでは、非常に魅力的なArtlistパーソナル・プランの入会方法を順を追って説明してみたい。
登録は非常にわかりやすく、たったの3つのステップで完了する。
- アカウント作成
- SNSチャンネルの登録
- 登録
まずはこちらのリンクから購読ページに飛んで頂きたい。このリンクから申し込むと2ヶ月分が無料で延長できるので、ぜひご利用頂きたい。
まずリンク先の上の方にある「Subscribe Now」(今すぐ登録開始)ボタンをクリックする。

次に、購読プランが表示される。左がパーソナルプラン、中央が従来の年間プランとなる。パーソナルプランに申し込む場合は、左のSelect(選択)ボタンをクリックする。

アカウントの新規作成画面に移動するので、Google/Facebookのアカウントと連携するか、メールアドレスの入力をしてアカウント作成ができる。

パーソナルプランの場合はここでSNSの自分のチャンネルを登録する。例えば、私のYouTubeチャンネルの名前を日本語で入力したところ、このように候補として自動的に表示されるので便利だ。

最後に、プランの支払い方法を入力する。年間契約(Annual)と月単位の契約が選べる。年間契約の方が33%安く、さらにこちらのリンクから申し込むと2ヶ月分が無料で延長できるので、個人的には年間プランがおすすめだと思う。
あとは支払い方法でPayPalかクレジットカードの情報を入力して、一番下のSubscribe(登録)ボタンを押せば無事に登録完了となる。

Artlistのおすすめの使い方は別の記事にまとめたので、そちらを参照して頂きたい。
最後に
私は現在もArtlistを継続利用しており、YouTubeなどの動画にArtlistの音楽を利用させてもらっている。
長期間Artlistを利用して感じるのは、Artlistは楽曲数が豊富で、しかも新たな楽曲が毎月たくさん追加される点が気に入っている。
また、著作権に関するポリシーもわかりやすく、Artlistの音楽を利用して著作権の問題にあったことは一度もない。
このように自身の経験からもArtlistは、コスパが高く、著作権ライセンス音楽を自由に使えるおすすめのサービスだ。
SNS投稿でメインに活動している方は、このArtlistパーソナルプランをぜひお試し頂きたい。