RF24-70mm F2.8 L IS USMレビュー!写真と動画の作例付き

キヤノンのRF24-70mm F2.8 L IS USMレンズを購入した。

それ以降、RF24-70mm F2.8 L 以外のレンズは全て売却し、レンズを1本化した。

RF24-70mm F2.8 L IS USMの購入を検討している方に向けてレビューしてみたい。

画質

キヤノンのRFレンズで高級ラインに冠されるLレンズ。

当然「高画質」であるのは買う前からわかっていたが、実際どの程度「高画質」なのかは自分で撮影するまではわからない。

RF24-70mm F2.8 Lで撮影した写真と動画を見てすぐに気づいた。

シャープネスと発色の良さ、この2つがLレンズなのだと思った。

解放F2.8からめちゃめちゃにシャープ。

それに色味が今までの普通のRFレンズとは違って、よりリアルな発色をする。解像感のある色味とでも言えば良いのか。

買う前から期待していた通りに「高画質」であり満足している。

RF24-70mm F2.8 L IS USM作例

RF24-70mm F2.8 L IS USMで撮影した写真と動画のサンプルをいくつかお見せしたい。

私がメインに使用しているのは、家族のポートレート撮影であるため、物や風景でお見せできるものを何点か集めてみた。

  • カメラ本体はEOS R6を使用。
  • 写真は全てJpeg撮って出し。
  • 動画はClog3、4K 4:2:2 10bit撮影をしている。
この動画は全編RF24-70mm F2.8 L IS USMで撮影した

サイズ

サイズに関しては、大きさよりも、重さが900gもあるので「重い」というのが最初の印象。

しかし、私はレンズはこの1本しか持っておらず、この1本をEOS R6に装着して持ち歩くだけなので、レンズを複数持ち歩かなくて良いという点で納得している。

別記事でレビューするが、Peak Design : Everyday Sling V2 / 3Lにもピッタリ収まるサイズなので問題なし。

光学手ブレ補正 IS

RF24-70mm F2.8 L IS USMのサイズが大きいのは、ズーム全域で開放F値2.8を実現するために、高品質ガラスを使用した15群21枚の光学設計であるのは言うまでもない。

ここで忘れてはならないのが、キヤノンのこの大三元標準ズームRF24-70mm F2.8 L IS USMは光学IS(光学手ブレ補正)を搭載しており、これがレンズのサイズに影響していると言うことだ。

と言うのも、SONYの大三元標準ズームレンズFE 24-70mm F2.8 GM IIは「世界最小・最軽量」を謳っており質量695gと非常に小さい。

しかし、SONYの大三元標準ズームレンズは光学手ぶれ補正を搭載していないことを覚えておきたい。

そのため、RF24-70mm F2.8 L IS USMが光学手ブレ補正機能を搭載している点は重さと大きさのトレードオフの結果であり、SONY製など他社の大三元標準ズームレンズよりも優れている重要なポイントとなる。

私のように動画撮影も頻繁にする人間にとって、この光学手ブレ補正機能がついているのは非常に重要である。

コントロールリング

RFレンズ特有のコントロールリングがあるので、ここに好きな機能を割り当てられるのも良い。

私は絞りかISOの調整をコントロールリングに割り当てている。

せっかくの純正RFレンズならRFだけに装備されているコントロールリングをぜひ利用したい。

価格

「レンズは資産である」という言葉通り、売りに出しても値下がりが少ない。

高いレンズだが、1本化できて売る時も高く売れるので、考えようによってはコスパが良いレンズだと思う。

created by Rinker
キヤノン
¥264,000 (2024/11/21 15:57:24時点 Amazon調べ-詳細)

レンズ1本化というスタイル

RF24-70mm F2.8 L IS USMを買う前から、レンズを1本化したいと思っていた。

その期待通りRF24-70mm F2.8 Lは私が所有するたった1本のレンズであり、常にEOS R6に装着しいつでも撮影できる状態にある。

レンズ1本化により、複数のレンズを持ち歩く必要がなくなり、どのレンズを使うかという迷いもなくなる。

また、どのレンズを購入しようかと考える時間もなくなる。タイパ(タイムパフォーマンス)が高い。

私はRF24-70mm F2.8 L IS USMを買ってレンズ1本化というスタイルを実現できた。

RF24-70mm F2.8 L IS USMはコスパ、タイパの両方を実現する究極のレンズである。

関連記事