オガワダン

読書

セネカ『人生の短さについて』は残酷な本だから若い人におすすめ

作家ティム・フェリスがセネカの本を何冊も人に配ったという話を聞いて、セネカを読んでみた。関連記事:目標ではなく「恐怖」を明確にすべき理由(TEDプレゼン紹介)光文社の古典新訳文庫版には「人生の短さについて」の他2篇が収録されている。「人生の...
音楽

ファン必見!The Chainsmokers関連のリンク集(Instagram, YouTube)

The Chainsmokersのファンで以前からフォローしてきたが、いくつか紹介したいリンクがたまったので2018年日本ツアーを機にまとめてみた。The Chainsmokersをまだよく知らない人や、もっと知りたい人に向けて、関連する人...
音楽

The Chainsmokersライブ@幕張メッセ2018.6.7レビュー

2018年6月7日、The Chainsmokersのライブに行ったのでレビューを書きたい。ライブ情報2018年6月7日(木)幕張メッセ7.8号館開場 18:00  開演 20:00GOLDチケット ¥18,000-(税込/立見・ブロック指...
英語

SNS時代の伝道師 ゲイリー・ヴェイナチャックの熱血動画

日本ではほとんど知られていないが、海外のYouTubeやSNSのマーケティング界でいまもっとも熱い人をご紹介したい。彼の名はゲイリー・ヴェイナチャックだ。ゲイリー・ヴェイナチャックについてGary Vaynerchuk1975年生まれ。父親...
映画

おすすめしたい世界の映画監督ベスト15

映画を選ぶにはいろいろな方法がある。話題作、受賞作、好きな俳優が出演しているから、あるジャンルが好きだから、などなど。私は、ある映画が好きになったら、同じ監督のほかの作品も観るようにしている。そうすると、自分好みの傑作を見つけられる可能性が...
読書

メキシコの漁師とアメリカのビジネスマンの会話

一人のアメリカ人ビジネスマンがメキシコのとある小さな漁村の桟橋に立っていた。そこへ一人の漁師が船で帰ってきた。小さな船の中には活きのいい大きな魚が数匹入っていた。アメリカ人は漁師に魚のことを褒めた。「その魚を捕るのに何時間漁をしたんだ?」ア...
英語

Passive Incomeとはなにか?(不労所得、パッシブ・インカム)

Passive Income(パッシブ・インカム)とはパッシブ収入、不労所得、受動的な所得 のこと。主に、利子や配当など定額所得のこと。パッシブ・インカムは、24時間365日なにもしなくても収入が入ってくるモデル。賃率や時間という概念はない...
英語

村上春樹の英語スピーチ動画まとめ

村上春樹の英語でのスピーチを時系列でまとめた。現在のところ、YouTubeには3本の動画がある。2005年10月6日MIT大学での講演と朗読MIT(マサチューセッツ工科大学)にゲストとして招かれ、短編「かえるくん、東京を救う」を日本語と英語...
Netflix

超名作ドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』の傑作サウンドトラック

NETFLIXに加入したら真っ先に観るべきドラマは「ストレンジャー・シングス」だろう。そして「ストレンジャー・シングス」はオリジナル・サウンドトラックが素晴らしい。サウンドトラックはシンセサイザーで作られたため、最近売れている低音がしっかり...
英語

おすすめのTEDプレゼン『目標ではなく「恐怖」を明確にすべき理由』

「自分が恐れているものこそ、本当はやるべきことである。」この言葉を読んで、うなずいた人はぜひ読み進めて頂きたい。本記事では、作家のティム・フェリスによるTEDプレゼン「目標ではなく『恐怖』を明確にすべき理由」をご紹介する。日本語字幕もあるの...
旅行

本場キューバで教わったピニャ・コラーダのレシピ

キューバで飲んだカクテルは最高だった。キューバの数あるカクテルのなかでも特に有名なのは、モヒート、ダイキリ、そしてピニャ・コラーダだろう。この記事では、本場キューバで教わったピニャ・コラーダの作り方をこっそりお教えしたい。ピニャ・コラーダの...
Netflix

NETFLIXで観れるおすすめの名作映画ベスト10

自分の好きな映画がかなりNETFLIXで観れるようになってきた。ここでは「NETFLIXで観れるおすすめの名作映画ベスト10」をランキングでご紹介したい。NETFLIXオリジナル・ドラマをお探しの方は次のリンクから探してみてほしい。 どれか...
読書

早起きを習慣にするための3つのコツ

早起きをすると、気持ちがいい。ほぼ毎日、朝5時に起きるようになった。振り返ってみると、早起きをするために続けているのは次の3つだけだった。 早く寝る アラームを使う 朝を感じるそれだけかと思うけど、なにごともシンプルでなければ続かないと思う...
読書

『1440分の使い方』から学ぶ時間の本当の価値

『1440分の使い方』という本を読んだ。時間は、最も貴重かつ最も希少な資源健康、金、友人は取り戻すことができる。しかし、「失った時間は決して取り戻せない」。だから「時間は、最も貴重かつ最も希少な資源」と著者はいう。一見あたりまえのことだが、...
Netflix

NETFLIXオリジナルドラマのおすすめ10本

せっかくNETFLIXに加入したのなら、NETFLIXでしか観れないオリジナル作品を楽しみたい。だけど、「あまりに数が多すぎでどれから見ればいいかわからない」というあなたに、オススメのNETFLIXオリジナル・シリーズを10本厳選してみた。...
旅行

メキシコで「死者の日」を体験した話(写真有)映画『リメンバー・ミー』

ピクサー映画『リメンバー・ミー』は、日本では2018年3月に上映された。映画の舞台となったメキシコでは、世界に先駆けて2017年11月1日の「死者の日」の直前、10月27日に上映開始となった。私は2017年10月から11月にかけてメキシコに...
Mac

知らなきゃ損するMacの便利な機能5つ!Mac歴15年のノウハウ

Macを使ってかれこれ15年。MacOSはすっかり進化し、さらに便利になった。この記事では、知っていると便利な日常的に使うMacの機能5つを挙げてみた。ためしたことがなければ、ぜひやってみてほしい。1. Split Viewを使うSplit...
音楽

90年代ロックスターの最近の作品がすばらしい(Stephen MalkmusとBECK)

元PavementのボーカルStephen Malkmusの7枚目のソロアルバム Sparkle Hard が発売された。発売を待ちわびていたが、期待を上回るアルバムだった。とてもいい。各メディアからも星4.5/5、85/100くらいの高評...