英語 おすすめのTEDプレゼン『目標ではなく「恐怖」を明確にすべき理由』 「自分が恐れているものこそ、本当はやるべきことである。」この言葉を読んで、うなずいた人はぜひ読み進めて頂きたい。本記事では、作家のティム・フェリスによるTEDプレゼン「目標ではなく『恐怖』を明確にすべき理由」をご紹介する。日本語字幕もあるの... 2018.05.31 英語読書
旅行 本場キューバで教わったピニャ・コラーダのレシピ キューバで飲んだカクテルは最高だった。キューバの数あるカクテルのなかでも特に有名なのは、モヒート、ダイキリ、そしてピニャ・コラーダだろう。この記事では、本場キューバで教わったピニャ・コラーダの作り方をこっそりお教えしたい。ピニャ・コラーダの... 2018.05.29 旅行
Netflix NETFLIXで観れるおすすめの名作映画ベスト10 自分の好きな映画がかなりNETFLIXで観れるようになってきた。ここでは「NETFLIXで観れるおすすめの名作映画ベスト10」をランキングでご紹介したい。NETFLIXオリジナル・ドラマをお探しの方は次のリンクから探してみてほしい。 どれか... 2018.05.28 Netflix映画
読書 早起きを習慣にするための3つのコツ 早起きをすると、気持ちがいい。ほぼ毎日、朝5時に起きるようになった。振り返ってみると、早起きをするために続けているのは次の3つだけだった。 早く寝る アラームを使う 朝を感じるそれだけかと思うけど、なにごともシンプルでなければ続かないと思う... 2018.05.27 読書
読書 『1440分の使い方』から学ぶ時間の本当の価値 『1440分の使い方』という本を読んだ。時間は、最も貴重かつ最も希少な資源健康、金、友人は取り戻すことができる。しかし、「失った時間は決して取り戻せない」。だから「時間は、最も貴重かつ最も希少な資源」と著者はいう。一見あたりまえのことだが、... 2018.05.26 読書
Netflix NETFLIXオリジナルドラマのおすすめ10本 せっかくNETFLIXに加入したのなら、NETFLIXでしか観れないオリジナル作品を楽しみたい。だけど、「あまりに数が多すぎでどれから見ればいいかわからない」というあなたに、オススメのNETFLIXオリジナル・シリーズを10本厳選してみた。... 2018.05.25 Netflix
旅行 メキシコで「死者の日」を体験した話(写真有)映画『リメンバー・ミー』 ピクサー映画『リメンバー・ミー』は、日本では2018年3月に上映された。映画の舞台となったメキシコでは、世界に先駆けて2017年11月1日の「死者の日」の直前、10月27日に上映開始となった。私は2017年10月から11月にかけてメキシコに... 2018.05.24 旅行映画
Mac 知らなきゃ損するMacの便利な機能5つ!Mac歴15年のノウハウ Macを使ってかれこれ15年。MacOSはすっかり進化し、さらに便利になった。この記事では、知っていると便利な日常的に使うMacの機能5つを挙げてみた。ためしたことがなければ、ぜひやってみてほしい。1. Split Viewを使うSplit... 2018.05.22 Mac
音楽 90年代ロックスターの最近の作品がすばらしい(Stephen MalkmusとBECK) 元PavementのボーカルStephen Malkmusの7枚目のソロアルバム Sparkle Hard が発売された。発売を待ちわびていたが、期待を上回るアルバムだった。とてもいい。各メディアからも星4.5/5、85/100くらいの高評... 2018.05.21 音楽
読書 イーロン・マスクはThe Boring Companyで地中も制覇する気だ テスラの設立者イーロン・マスクのTwitterやInstagramを見ていると、最近は電気自動車や宇宙事業よりも、公共の輸送機関開発事業のアピールが増えてきたことに気づく。— Elon Musk (@elonmusk) 2018年3月9日—... 2018.05.20 読書
音楽 AviciiとColdplayがあの名曲でコラボしていたなんて知らなかった 2018年4月に若くして亡くなったAvicii。AivciiがColdplayのA Sky Full of Starsをプロデュースしていたことを、今日知った。A Sky Full of StarsColdplayの色彩ある音楽とAvici... 2018.05.19 音楽
英語 240万回再生された伝説の名スピーチ『これは水です』 はっとさせられるYouTubeの動画があったので、ご紹介したい。This Is Water - Full version-David Foster Wallace Commencement Speechアメリカの小説家David Foste... 2018.05.17 英語読書
読書 読まれる文章を書くコツ10ヶ条 〜文章読本のまとめ〜 最近、文章を書く機会が増えたので、作文のコツをウェブで調べたり、文章読本をまとめて読んだりした。すると、複数の著者が同じコツを説明していることに気がついた。頻出ポイントは覚えておいて損はない。そこで、忘備録をかねて、文章を書くコツを10ヶ条... 2018.05.16 読書
iPhone 格安SIMにしたら年10万円節約できた話 スマホの料金を見直すと、大きな節約効果がでる。ドコモ・au・ソフトバンクのスマホを契約している人に、格安SIMへの切り替えをおすすめしたい。格安SIMとは格安SIMを簡単に説明してしまうと、ほとんどデメリット無しにスマートフォンの料金を月7... 2018.05.15 iPhoneガジェット
Mac Macのおすすめテキストエディタまとめ 昔からMacを使ってきたが、いつもテキストエディタには悩まされてきた。動作は軽快だが縦書きができないとか、電子書籍フォーマットに対応していないなどで、決定的なソフトウェアが存在しなかった。しかし、2018年にegword Universal... 2018.05.14 Mac
読書 無料からお金を生みだすフリーミアムと成功例『革命のファンファーレ』 『革命のファンファーレ』と『フリー』を一気読みした。フリーミアムの成功例『革命のファンファーレ』はじめにはっきりさせておきたい。『革命のファンファーレ』の元ネタはクリス・アンダーソンの『フリー』と『ロングテール』だ。信用は金よりも重要とか、... 2018.05.13 読書
Mac MacBookの文字入力を快適にする魔法の「裏」技 ノートパソコンを使ってよく文章を入力する人はぜひ試してみてほしい。これをすれば、文字入力のスピードと快適さがアップする。その方法とは……ノートパソコンに傾斜をつけてキーボードを打ちやすくするのだ。名付けてダンスタ(ダンボール・スタンド)。写... 2018.05.11 Mac
iPhone モバイル時代の読書・音楽・映画鑑賞システム【2018年】 ここ数年で趣味が捗るようになった。電子化、ストリーム配信、定額サービス、無線テクノロジーのおかげだ。時代は確実に「フリー」(無料+自由)に向かっていることを実感する。ほんとうに便利な時代になった。この記事では、読書・音楽・映画鑑賞が趣味の私... 2018.05.09 MacNetflixiPhone映画読書音楽