2022年1月10日 Final Cut Proで本格的にカラーグレーディングする方法【動画付き】 通常、動画制作ではLog撮影してカラーグレーディングしている。 カラーグレーディングが得意なDaVinci Resolv... カテゴリー Final Cut Pro
2022年1月8日 Kindle PaperwhiteではなくKindle Oasisを購入すべき決定的な2つの理由 Kindleを10年近く使ってきた結果、家から本棚が消え、紙の書籍は買わなくなり、完全に電子書籍に移行した。 長年Kin... カテゴリー ガジェット/読書
2022年1月2日 『ザ・ロード』コーマック・マッカーシー書評レビュー 『ザ・ロード』コーマック・マッカーシー(2006)年は、2007年にピュリッツァー賞を受賞した長篇小説。 近未来のアメリ... カテゴリー 読書
2021年11月15日 Final Cut Proでモザイクを自動追尾させる超簡単な方法【2021年最新機能】 2021年10月にリリースされたFinal Cut Proのバージョン10.6で「オブジェクト・トラッキング」という機能... カテゴリー Final Cut Pro
2021年11月13日 万年筆におすすめのブルーブラック古典インクはこれで決まり! 高校生の頃にLAMYの万年筆を買ってもらって以来、ずっと万年筆を使い続けている。 パソコンやガジェットも好きな性分でデジ... カテゴリー ガジェット
2021年11月5日 ProResとは何か?特徴と使うべき理由を解説【iPhone 13 Pro対応】 Macで動画編集をしたことがある方ならProResという名前を一度は目にしたことがあるのではないだろうか。 2021年1... カテゴリー Mac
2021年10月11日 MacでNTFSフォーマットのディスクやUSBメモリに書き込みする方法【EaseUS NTFS for Mac 無料版あり】 NTFSはNT File System(エヌティー・ファイル・システム)の略で、Windows NTシステムで使用されて... カテゴリー Mac
2021年10月9日 キヤノンのRFマウントでおすすめのレンズ2本!写真と動画両対応【EOS RP/R/R3/R6/R5/R7/R10】 キヤノンのフルサイズミラーレスカメラRシリーズで採用されているRFマウント。この記事では、キヤノンのEOS Rシリーズカ... カテゴリー Mac
2021年10月9日 Macで動画をH.265(HEVC)に変換する最も簡単な方法【無料でFinal Cut Pro不要】 動画を編集して書き出す際に今まではH.264のコーデックを使っていた。 近年はiPhoneやGoProなどの身近なカメラ... カテゴリー Final Cut Pro/Mac
2021年10月9日 2021年に使うべき無料の動画編集ソフト【Windows/Mac両方対応】 3年前の2018年に『無料の動画編集ソフトで本当に使えるのはコレ(Mac/Windows)』という動画をYouTubeに... カテゴリー DaVinci Resolve/Mac
2021年9月16日 スマホを使った俯瞰撮影におすすめのスマホスタンド【レビュー】 最近スマホで動画撮影をする機会が増えた。 動画撮影をしていると、机やテーブルを真上から撮影する「俯瞰撮影」をしたくなる場... カテゴリー iPhone/ガジェット
2021年8月28日 キヤノンのカメラの動画撮影方法とおすすめの設定【保存版】 かれこれ数年来、キヤノンのカメラを使ってYouTube動画やホームビデオの動画撮影をしてきた。 この記事では、キヤノンの... カテゴリー カメラ