カメラ Fuji X100に最高に似合うVKOのストラップをレビュー 以前「ミラーレス一眼カメラでおすすめの隠れた名機」と題する記事で、富士フィルムのX100シリーズを隠れた名機としてご紹介した。それ以降、キヤノンのデジタル一眼レフを購入したこともあり、X100Sの出番が減っていた。しかし、近々町で写真を撮る... 2019.04.15 カメラ
DaVinci Resolve DaVinci Resolve 16 無料版で使えるうれしい5つの新機能 2019年4月8日にBlackmagic(ブラックマジック)社が動画編集ソフトDaVinci Resolve(ダヴィンチ・リゾルブ)の新バージョン16を発表した。早速ベータ版をダウンロードしたので、早速(ベーター版)を使ってみた。毎年、バー... 2019.04.14 DaVinci Resolve
旅行 東京ガイドブック無料で英語と多言語対応の決定版はコレだ 2020年の東京オリンピックを前に、世界中から観光客が日本を訪れている。東京だけでなく、日本全国でみなさんも外国人が増えたことを実感されていることと思う。また、プライベートや仕事などで外国人を日本に案内したり、観光に連れて行く人も多いのでは... 2019.04.14 旅行読書
GoPro GoProのフレームレートの種類とおすすめの設定 GoProを使っていて設定でつまずくのがフレームレートだと思う。この記事ではGoProのフレームレートをまとめるとともに、実際にどういうシチュエーションでどのフレームレートを設定すればいいか、おすすめについても記載した。GoProのフレーム... 2019.04.07 GoPro
DaVinci Resolve NTSCとPAL方式の違いをまとめた(日本はどっち?) デジタルカメラやテレビなどの説明書を読むと、ビデオフォーマットやフレームレートに関連して、「NTSC」と「PAL」方式の二つが記載されている。だけど日本人である私はどちらを選べばいいかまでは明記されていないことがある。そこで、結局「NTSC... 2019.04.07 DaVinci ResolveGoProカメラ
GoPro GoProで星空のタイムラプスを撮影する方法と設定 今回はGoProのタイムラプス機能を使って、星空撮影に挑戦したい。しかも、市街地の明るい場所、さらに家の窓やベランダから星空を撮影してみたい。このブログでは何度か記事にしているが、GoProはタイムラプス機能が充実している。ユニークな超広角... 2019.04.07 GoPro
DaVinci Resolve ズームトランジションを無料動画編集ソフトで作る方法 この記事ではスムーズなズームトランジションを作る方法をご説明したい。ズームトランジションの使用例と作り方はYouTube動画で解説した。まだご覧になっていない人はまずはこちらの動画をご覧いただきたい。使用する動画編集ソフトと応用この記事では... 2019.04.05 DaVinci Resolve