オガワダン

読書

世界的芸術家 大竹伸朗氏のオフィシャル・ウェブサイト

「日本の小説、エッセイのおすすめベスト10」でも紹介したが、画家の大竹伸朗氏は私の中学生の頃からのヒーローであり、現在活動しているアーティストの中で一番好きな人のひとりだ。大竹伸朗という芸術家がウェブサイトを作った氏の作品のごく一部は大竹伸...
旅行

ヘミングウェイの足跡をたどったキューバ旅行

2017年11月に訪問。ハバナ旧市街には多くのヘミングウェイの足跡が数多く残っており観光名所となっている。もはやヘミングウェイのキューバなのか、キューバのヘミングウェイなのかわからなくなる。ヘミングウェイとキューバ以前からヘミングウェイは好...
音楽

ジャズ+ハードロック=Electric Masada(John ZornとMarc Ribot)

「私のお気に入りの音楽」で紹介できなかったアーティストが二人いる。John ZornとMarc Ribotである。私にとってこの二人は生きている音楽家のなかで特別の位置を占める。しかし彼らの音楽はSpotify等のストリーミングサービスには...
音楽

食わず嫌いのためのポップなEDMのおすすめ

数年前からEDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)を聴きはじめた。はじめは「DJ」とか「ダンス」という言葉に抵抗があった。だけどたくさんのEDMを聴くうちに、自分の好みのEDMアーティストを見つけることができた。私はポップなEDMが...
音楽

私のお気に入りの音楽(ロック、ジャズ、EDM)

音楽は人の趣味によって様々だ。ここでは私のお気に入りのアーティストをご紹介する。1アーティスト1曲でSpotifyプレイリストを作った。興味のある方はそのアーティストの他の曲も聴いてほしい。振り返ると私はロック、ジャズ、EDMと聴いてきて、...
読書

自己啓発とビジネスの本マイベスト8!サラリーマンだけが読むのはもったいない

老若男女だれにでもおすすめできる自己啓発・ビジネス本だけを選んでランキングにした。だれにでもおすすめできる本とは、普遍性のある本のことであり、生きる術(すべ)が書かれてある本のことだ。サラリーマンはもちろん、だれもが読む価値のあるしっかりし...
読書

個性的な日本の小説とエッセイおすすめ10冊

私は日本の文学や思考はほとんどが「陰湿」だと思っている。文字通り陰があって、湿っている。否定するわけではなく、「陰湿」が日本人の肌に馴染むということだ。だけど私は昔からこの「陰湿」が苦手だったから、日本っぽくないからっ風が吹いている作品を好...
読書

世界文学おすすめ15作!青春時代に読んだ1000冊から厳選

10代から20代にかけて1000冊以上の本を読んだ。学校の図書館、公立図書館、古本屋、ネット書店でたくさんの本を手に入れ、文字通り片っぱしから読みあさった。中学、高校時代に読んだ世界の小説には、知らない世界や価値観が広がっていて、読書そのも...
GoPro

新世界への冒険 GoProカメラとYouTuber Jay Alvarrez

GoProカメラとJay Alvarrezというアメリカの青年。このカメラとこの若者が表現しようとする世界はあまりに新しく、冒険に満ちている。一度この新しい世界を知ったら、あなたも冒険へ出たくなるはずだ。GoProとはGoPro, Inc....