起業家に一番おすすめしたい本(2010年代の定番リーン・スタートアップ)

これは名著だった

机上の理論ではなく、実践することの重要性と方法が語られている。

古くさい企業理論を真似して多大な時間と金を浪費する前に、『リーン・スタートアップ』を読むことをおすすめしたい。

『リーン・スタートアップ』エリック・リース著、井口耕二訳、日経BP社(2012年)

Embed from Getty Images

リーン・スタートアップとは

『リーン・スタートアップ』の肝となるシステムは下図で表現される。

「実用最小限 の製品」を構築し、計測し、学習する。この一連の流れを何度も繰り返し、チューニングしていくこと。そしてサイクルタイムを速めていくこと。

本書には出てこないが、この考えもトヨタ生産方式の「カイゼン(改善)」と同じである。

サイクルタイムが極端に短い、顧客の望みを中心とする(顧客からの望みを聞くわけではない)、意識決定を科学的に行うといった特徴を持つ方法である。

「はじめに」

本書の副題にある通り「ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす」。これは「トヨタ生産方式」の肝となる考えの一つ。

リーン・スタートアップの5原則

  1. アントレプレナーはあらゆるところにいる
  2. 起業とはマネジメントである
  3. 検証による学び
  4. 構築―計測―学習
  5. 革新会計

『リーン・スタートアップ』は現代の起業においては「不確実性」が大きく、完璧な計画は時間がかかるだけで意味をなさない、という状況を前提にしているところが良い。

失敗することは当然だとした上で、いかに「学び」を得ることを目的に実験を繰り返すか。

「不確実性」を前提に理論を構築していくところが、従来までの企業理論とは異なる。

トヨタ生産方式に学んだ『リーン・スタートアップ』

『トヨタ生産方式』大野耐一著、ダイヤモンド社(1978年)

『トヨタ生産方式』を知っていれば、『リーン・スタートアップ』の考えを理解することはむずかしくない。

「トヨタ生産システム」というOSをアントレプレナー向けの「起業」というプラットフォームに移殖したものだからだ。

ビジネスとは広義の「ものづくり」だとすれば、トヨタが生み出した生産方式を理解することはあらゆる「ビジネスマン」に役立つ。

まとめ

現代において、起業や社内事業などに興味のある方は、絶対に読んだ方がいいという名著だった。

コンパスを持たずに不確実な現代に飛び込むのではなく、この本を読んでから起業を考えると無駄な時間や金を抑えられる。