Macで使うノートアプリ、皆さんは何を使っていますか?
Apple純正の『メモ』は手軽ですが、多機能な『Evernote』や『Obsidian』も気になりますよね。
しかし、高機能なアプリはサブスク費用がかかったり、設定が難しかったり…。
この記事では、Macユーザーに人気のノートアプリ5選(Ulysses, Bear, メモ, Evernote, Obsidian)を徹底比較。
それぞれの強み・弱み、そして『どんな人に、どのアプリが最適か』を明確にします。あなたにぴったりの『第二の脳』を見つけるお手伝いをさせてください。
| 項目 | Ulysses | Bear | メモ (Apple標準) | Evernote | Obsidian |
|---|---|---|---|---|---|
| 主な特徴 | 執筆・ブログ特化 クリーンなUI 文章管理機能 | 美しいデザイン Markdownベース タグ整理 | OS標準の手軽さ iCloud連携 シンプル・高速 | “すべてを記憶する” 多機能 (Webクリップ, PDF) タスク管理 | 第二の脳 (PKM) 高いカスタマイズ性 ローカル管理 |
| 価格モデル (個人利用) | サブスクリプション 約 $39.99 / 年 | サブスクリプション 約 $29.99 / 年 (同期なしの無料版あり) | 無料 | サブスクリプション (Personal: 9,300円/年) (機能制限付き無料版あり) | 基本無料 (同期・公開は有料オプション) (商用利用は有料) |
| データ管理 ・同期 | iCloud同期 (アプリ独自のライブラリ) | iCloud同期 | iCloud同期 | 独自サーバー同期 | ローカルファイル (.md) 同期は有料Sync (月$4~) またはiCloud等で自己設定 |
| エディタ形式 | Markdown (独自仕様) | Markdown (Bear Flavored) | リッチテキスト (手書き対応) | リッチテキスト | Markdown (ライブプレビュー) |
| 整理方法 | ライブラリ グループ フィルター | ネスト化タグ (例: #仕事/資料#) | フォルダ スマートフォルダ タグ | ノートブック スタック タグ | フォルダ タグ バックリンク グラフビュー |
| 対応 プラットフォーム | Mac, iOS, iPadOS | Mac, iOS, iPadOS | Mac, iOS, iPadOS, Web | 全プラットフォーム (Mac, Win, iOS, Android, Web) | 全プラットフォーム (Mac, Win, Linux, iOS, Android) |
1. Ulysses (ユリシーズ)
- おすすめな人: ブロガー、作家、学生など、長文の「執筆」がメインの人。
- 特徴: 集中できる執筆環境、執筆目標の管理、WordPressやGhostへの直接公開機能が強力です。メモアプリというより「ライティングスタジオ」に近いです。
2. Bear (ベア)
- おすすめな人: デザイン性を重視し、Markdownで美しくメモを書きたい人。
- 特徴: UIが非常に洗練されています。独自の「ネスト化タグ」による整理が特徴で、フォルダ構造を持ちません。Apple製品(Mac, iPhone, iPad)間でのみ使う場合に最適です。
3. メモ (Apple標準)
- おすすめな人: 手軽に素早くメモを取り、Apple製品間でシームレスに同期したい人。
- 特徴: OS標準の安心感と速度が魅力。ロック機能、手書き、チェックリスト、タグ付けなど、基本的な機能は揃っており、多くの人にとってはこれで十分かもしれません。
4. Evernote (エバーノート)
- おすすめな人: Webクリップ、PDF、画像、ドキュメントなど、あらゆる情報を一元管理したい人。
- 特徴: ノートアプリの「全部入り」。強力な検索機能(画像内テキスト含む)やタスク管理機能が特徴です。ただし、近年は価格が上昇傾向にあり、無料版の制限が厳しくなっています。
5. Obsidian (オブシディアン)
- おすすめな人: 知識を繋げて管理したい人(PKM)、カスタマイズを楽しみたい人。
- 特徴: データがローカルのプレーンなMarkdownファイル(.md)であるため、データが自分のものであるという安心感が最大の強みです。ノート間の「バックリンク(被リンク)」機能が強力で、知識のネットワークを可視化できます。プラグインで機能を無限に拡張できますが、初期設定や同期(iCloudや有料Sync)のセットアップに少し手間がかかります。
まとめ
まとめです。あなたに最適なアプリは見つかりましたか?
- 手軽さNo.1 なら『メモ』
- 執筆に集中したいなら『Ulysses』
- 美しさとシンプルさを両立したいなら『Bear』
- あらゆる情報を集約したいなら『Evernote』
- 知識を育て、カスタマイズしたいなら『Obsidian』
個人的な結論
これら5つのノートアプリを使い回してきて、現在の私の結論は以下の2つのアプリを使う。
メモ
- 全てのメモの整理用、アーカイブ用
- iCloud同期、保管機能を使いあらゆるノートの保管場所とする
Bear
- エディターとして使う
- タグ機能や整理機能派使わず、美しいUIのマークダウンエディターとして使う
本当は最高のノートソフトだと思うのはUlyssesを使いたいところだが、年額6000円を捻出する理由がなかった。
Ulyssesの価格が値下がりするとは思えないので、ノートアプリを使ってお金を稼げるようになればUlyssesを使いたい。

