ガジェット

激安!LEGOマーベル アベンジャーズ セットの購入レビュー【アイアンマン スパイダーマン】

子どもがLEGOで遊び出した。父である私は、個人的なベスト映画の一つである『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』にちなんだLEGOを子供にあげたいと思った。息子もまたYouTubeなどでアベンジャーズのLEGO動画を見ており、二人は合意...
iPhone

iPhoneやiPadの画面をMacにミラーリングする方法!MirrorToレビュー

この記事では、iPhoneやiPadの画面をMac上に表示する最も簡単な方法を見つけたのでご紹介したい。iMyFone MirrorToというアプリを使用すると、とても簡単に、しかも遅延なくMac上に画面共有できる。しかも、MacからiPh...
読書

『三体』を読み終えた感想(Audible)とNetflix版レビュー

単行本で全5巻、総ページ数2066ページ、朗読では81時間にも及ぶ超大作をついに読み終えた。長さに見合う読後感と体験が得られる大作である。私は、Netflix版の『三体』が公開される前から原作を読み始めており、Netflix版のシーズン1を...
DaVinci Resolve

Motion Arrayの使い方!20%引きクーポンでお得に購入する方法

Motion Arrayは、動画クリエイターのためのオールインワンプラットフォームだ。この記事では、20%引きでお得に購入する方法と合わせて、Motion Arrayの素晴らしさを共有したい。Motion Arrayクーポンはじめに、お得な...
iPhone

iPhoneで撮影した縦動画をiMovieで編集して縦動画に書き出す方法

iPhoneで縦向きで動画を撮影することは多い。今やSNSでは縦動画がデフォルトになりつつある。しかし、いざiPhoneで撮影した動画をiMovieで複数読み込んで編集して書き出そうとすると、横動画になってしまい、左右に余計な黒い余白ができ...
ガジェット

SHURE MVX2Uレビュー!XLRマイクをUSB-Cに変換

SHUREから2023年に発売されたMVX2U。MVX2Uを使うとXLRマイクを、コンピューターにUSB-Cで接続できる。個人的にMVX2Uはずっと欲しかった理想のオーディオインターフェースなので詳しくレビューしたい。オーディオインターフェ...
読書

【要約】『デジタル・ミニマリスト』カル・ニューポート

「デジタル・ミニマリスト」はデジタル・アテンション・エコノミー(SNS)に抵抗するアテンション・レジスタンスの哲学である。はじめに四六時中スクリーンを凝視せずにいられないせいで、人々は、どこに、何に注意を向けるべきかの判断を自分ではない何か...
カメラ

Peak Design(ピークデザイン)エブリデイスリング3Lレビュー

以前、Peak DesignキャプチャーV3のレビューをしたが、今回は同じPeak Designから発売されているカメラ用バッグをレビューしたい。Peak Designエブリデイスリング3Lのサイズ感Peak Design エブリデイスリン...
カメラ

RF24-70mm F2.8 L IS USMレビュー!写真と動画の作例付き

キヤノンのRF24-70mm F2.8 L IS USMレンズを購入した。それ以降、RF24-70mm F2.8 L 以外のレンズは全て売却し、レンズを1本化した。RF24-70mm F2.8 L IS USMの購入を検討している方に向けて...
カメラ

RF16mm F2.8 STMレビュー!2年使用した結果売るかキープするか!?

キヤノンRF16mm F2.8 STMを購入して2年が経過した。小型で軽量で超広角16mmということで、外出するときにかなり使い込んだレンズだ。特に旅行でよく使い、思い出を写真に残せた。この記事では、2年間RF16mm F2.8 STMを使...
Mac

Macでミー文字を画像で保存する方法

まずミー文字を作成するMacでメッセージアプリを開く新規メッセージを作成(⌘ N)画面下のメッセージ入力エリア左にあるAppアイコンをクリックステッカーを選択保存したいミー文字やステッカーをクリック入力されたミー文字を右クリックして「コピー...
iPhone

MagSafe対応iPhoneレザーウォレット ミニマリスト向けレビュー

外出するときに「財布なんて持ち歩きたくない」とずっと思っていた。でもスマホ電子決済が非対応の店があり、現金が必要になったり、免許証を提示したりで、結局財布は手放せない。ある日ふと「Appleが作った財布」があるではないかと気付いた。それが今...
読書

ブルガーコフ『巨匠とマルガリータ』の解説と読んだ感想

2022年ロシアのウクライナ侵攻のニュースを見ながら、私はふとブルガーコフのことを思い出した。ブルガーコフはロシアを代表する作家だとは知っていた。そこで以前から読みたかった『巨匠とマルガリータ』を読もうと思い、リサーチしていると、ブルガーコ...
Netflix

『三体』のあらすじと登場人物まとめ

中国に行く機内で『三体』を読んだ。あらすじと登場人物があった方が理解できると思い、主に早川書房が公式に公開している資料を集めた。『三体』のあらすじ『三体 I』のあらすじ【まんがでわかる】『三体』プロモーション・コミック公開!【三体ってどんな...
Final Cut Pro

Final Cut Proで高画質に書き出すおすすめの設定方法【2025年版】

Final Cut Proで動画編集をして3年以上経つが、今まで書き出しは「H.264コーデックの.mov形式」を使ってきた。しかし先日、Final Cut Proでは書き出しできないと思い込んでいたコーデックで書き出しできることがわかった...
iPhone

次世代格安SIM=povo 2.0+IIJmioデータeSIM【格安SIM新時代】

数年前までは、格安SIMを使う事は知る人ぞ知る「ライフハック」だった。私は数年前からエキサイトモバイルの格安SIMとIP電話の合わせ技をSIMフリーのiPhoneで使ってきた。最近データの使用量が増え、数年ぶりに格安SIMの最新情勢を調べた...
読書

凝縮要約『限りある時間の使い方』生産性とは罠である

イントロダクション時間をうまく使うことが人の最重要課題になるはずだ。人生とは時間の使い方そのものだといってもいい。世界は未知のものごとであふれているというのに、タイムマネジメントの先生たちときたら、目の前のつまらないタスクをこなすことばかり...
DaVinci Resolve

Dehancerの使い方!プロモーションコード付きカラグレ専用プラグイン

動画編集でカラーグレーディングをしているが、最近はDehancerというプラグインだけを使ってカラグレするようになった。Dehancerを使うと、簡単にフィルムで撮影したような映画っぽい(シネマティックな)映像に仕上げられるからだ。この記事...