ランニング中におすすめの音楽SpotifyとNikeのプレイリスト

音楽

ランニングしながら音楽を聴くと最高の気分だ。

ランニング中に聴くなら、SpotifyとNikeがランナー用に作っているプレイリストがおすすめ。

Spotifyのランニング・プレイリスト

Spotifyのランニング用プレイリストで、いちばん人気なのがこの“Run Wild”。

曲のテンポ別に、BPM 150〜180までの曲を集めたプレイリストが用意されている。

自分の走るスピードに合った音楽が聴けるところがSpotifyのプレイリストのいいところ。

世界中の230万人もの人がこのプレイリストを登録している。それだけ人気の高さをうかがわせる。

洋楽の新しい曲を中心としており、定期的に更新される。

テンポのいい音楽に合わせながらランニングし、世界の新曲も知ることができる一押しのプレイリスト。

Nike+ Run Clubのプレイリスト

以前の記事でもご紹介したが、私はランニングの記録管理アプリとしてNike+ Run Clubを使っている。

気軽に使えるランニング用のアプリと音楽イヤホン
朝早起きして、音楽を聴きながら外でランニングをすると気分がいい。私は休日に(たまに平日にも)5〜8キロくらいの距離を走るようにしている素人の「休日ランナー」だ。この記事では、いつも使っている気軽に使える無線イヤホンとランニング用アプリをご紹...

そのNike+ Run Clubが音楽プレイリストを作っている。音楽は毎週更新される。

こちらも新曲の洋楽が中心だが、ランニング用に選曲されているため、まさにランナーにうってつけのプレイリストだ。

気分に合わせてプレイリストを選ぶだけで、気持ちが乗ってくる。

SpotifyとAppleMusicで利用できるが、Spotifyなら無料で利用できるため、万人におすすめできる。

Nike+ Run Club / Spotify で聴く

Nike / iTunes を開く

最後に

以上、ランニングにぴったりの音楽プレイリストを2つご紹介した。

どちらもSpotifyなら無料会員でも利用できるため、試しに聴いてランニングのモチベーションアップへ役立てていただきたい。

関連記事

気軽に使えるランニング用のアプリと音楽イヤホン
朝早起きして、音楽を聴きながら外でランニングをすると気分がいい。私は休日に(たまに平日にも)5〜8キロくらいの距離を走るようにしている素人の「休日ランナー」だ。この記事では、いつも使っている気軽に使える無線イヤホンとランニング用アプリをご紹...
村上春樹の『村上RADIO』〜僕が走るときに聴いている音楽〜を聞いた
2018年8月5日(日)、ラジオで村上春樹の番組『村上RADIO〜RUN&SONGS〜』(「村上レィディオ」と発音)が放送されたので聴いた。詳しい番組の内容、かかった曲の詳細はTOKYO FMの公式ページが詳しい。村上RADIO - TOK...
早起きを習慣にするための3つのコツ
早起きをすると、気持ちがいい。ほぼ毎日、朝5時に起きるようになった。振り返ってみると、早起きをするために続けているのは次の3つだけだった。 早く寝る アラームを使う 朝を感じるそれだけかと思うけど、なにごともシンプルでなければ続かないと思う...