Mac Macで写真のファイル作成日をEXIFの撮影日に変更する方法 RAW写真を現像すると、ファイルの作成日が現像した日時に設定される。ところがAppleの「写真」アプリでは写真の並び順がファイルの作成日順しか選べない。そのため、現像した写真を「写真」アプリに読み込むと、撮影した日時ではなくファイルの作成日... 2023.03.31 Mac
Mac 1クリックで Macのメモリを解放する方法!Macが爆速になるアプリCleanMyMac X Macで作業をしていると、いつの間にかアプリの動作が遅くなることがよくある。その原因として最も多いのが、メモリの空き容量が不足することである。解決策はメモリを解放して空き容量を増やし、アプリの動作を快適にすることだ。この記事では、Macのメ... 2023.03.22 Mac
ガジェット 高音質ワイヤレスイヤホンSOUNDPEATS Air3 Deluxe HSレビュー イヤホンにはこだわりがあり、音質が良く、手頃な価格のコスパの良いイヤホンを中心に使ってきた。Apple AirPods 2を購入してからは、iPhoneやMacとの接続が早く付け心地も軽いことからメインのイヤホンとして2年以上使用してきた。... 2023.03.08 ガジェット音楽
ガジェット モレスキンとAmazonベーシックのノートを比較検証 数年来モレスキン(MOLESKIN)のノートを愛用している。特に万年筆との相性が良く、手記の定番ノートとして使ってきた。しかし最近になってAmazonベーシックからそっくりなノートが格安で発売されていることを知り、購入したので比較検証してみ... 2023.01.18 ガジェット
DaVinci Resolve DaVinci Resolveのカラースペース変換(CST)の使い方と利点を解説 DaVinci Resolveを長年使ってきて、最も重宝している機能と言えば、カラースペース変換だと思っている。カラースペース変換を知っている人も、知らない人もどちらでもわかりやすいように「カラースペース変換」の機能と使い方をこの記事では解... 2023.01.10 DaVinci Resolve
カメラ Rec.709とは何か?動画とモニターの基礎知識 動画編集をしていると、頻繁にRec.709という名前を目にする。Rec.709以外にも並列されているけどRec.709でいいのか不安な方に向けて、Rec.709とは何なのかをわかりやすくまとめてみたい。この記事を読めば、Rec.709を理解... 2023.01.07 カメラガジェット
カメラ Peak DesignキャプチャーV3レビュー!カメラ好きに絶対おすすめのアクセサリー カメラ好きにとって、カメラをどうやって持ち運ぶかは永遠の課題である。私は今までカメラに付属してきたストラップを使用していたが、ついに積年の不満が爆発。新たにPeak Designのキャプチャーを購入し使用してみたので、ストラップとの違いを中... 2023.01.07 カメラ
Mac 1PasswordとSetappが40%引きで購入できるお得なキャンペーン情報 先日、Macの270個以上の有料アプリが使い放題になるSetappをご紹介したが、そのSetappから大変お得なプロモーション情報を入手したので共有したい。Setappは1PasswordとMasterClassと提携し、最大40%引きで1... 2022.12.17 Mac
Mac Mac向けのデータ復元ソフトのおすすめ【4DDiG Macデータ復元】 Macを使っていて、ゴミ箱を空にした後で間違ってファイルを消してしまった、と青ざめたことがあるのは私だけではないはずだ。通常は一度ゴミ箱を空にしてしまうと、ファイルは完全に削除され復元することができなくなる。しかし、これからご紹介するファイ... 2022.12.13 Mac
iPhone iPhone/AppleWatch/AirPodsが同時に充電できるおすすめのワイヤレス充電器スタンドレビュー iPhone 12 ProとAirPodsを購入して以来、ワイヤレス充電は毎日使用する必須機能となった。その後、iPhone 14 Proを購入し、磁石でくっつくタイプのワイヤレス充電器がいよいよ欲しくなってきた。そして先日ついにiPhon... 2022.12.03 iPhoneガジェット
iPhone Macユーザに超おすすめのアプリはサブスクのSetappである理由【270個以上の有料アプリが使い放題】 私は長年のMac、iPhoneユーザーとして数々の有料・無料ソフトを使用してきて、当ブログでもおすすめをたくさんご紹介してきた。今までは基本的に買い切りタイプのアプリをご紹介してきた。しかし、今回ご紹介するのはサブスクのSetappというア... 2022.11.30 MaciPhone
ガジェット Classic Pro CSB1レビュー!ゲインの低いダイナミックマイクに必須のインラインマイクプリアンプ 先日、ダイナミックマイクのRode PodMicを購入し、オーディオインターフェイスと共にブログ記事でレビューした。音質、見た目、価格など、手頃な価格なのに本格的なダイナミックマイクの高音質な録音ができる組み合わせとして気に入っているが、1... 2022.11.25 ガジェット
Mac Mac/Windows両対応の動画変換&YouTube動画ダウンロードの決定版!Wondershare UniConverterレビュー 今日はパソコンで動画ファイルを扱っている人にとてもおすすめなWindows/Mac両対応の万能ユーティリティをご紹介したい。私は過去に当ブログで同Wondershare社の動画編集ソフトFilmoraやPDF編集ソフトPDFelementを... 2022.11.16 Mac
ガジェット 英語リスニングにおすすめのBluetoothスピーカーBenQ treVolo Uレビュー この記事では声だけをクリアに再生してくれる語学学習スピーカーBenQ treVolo Uをレビューしたい。treVolo Uは語学学習が快適になるたくさんの機能が搭載された多機能Bluetoothスピーカーだ。語学学習はもちろん、オンライン... 2022.11.11 ガジェット英語
ガジェット パソコンデスクのケーブルを磁石ですっきり整理!BoYataマグネットケーブルホルダーレビュー 机の上やデスク環境はできるだけシンプルにしたいと思っていたが、ガジェットが増えてきてケーブルがごちゃごちゃして困っていた。特にスマホの充電ケーブルは取り外した後に床にすべり落ちて、充電するときに毎回床から拾い上げるなどをしている人も多いので... 2022.10.14 ガジェット
ガジェット ガジェット好きにおすすめ!KOVOL4ポートUSB急速充電器65Wレビュー ガジェット好きの悩みといえば、「たくさんあるガジェットを充電するのが面倒くさい」ということではないだろうか?新しいガジェットの数が増えるごとに充電作業のめんどくささは増していく。この記事では、そんなガジェット好きの皆さんの悩みを解決するおす... 2022.09.20 ガジェット
ガジェット Rode PodMicレビュー!ポッドキャスト/実況等にオススメの放送局級ダイナミックマイク RodeのダイナミックマイクPodMicを購入して動画の音声録音で使用してきたのでレビューしてみたい。マイクを探している方、特にRode PodMicを検討している方の参考になればと思う。Rode PodMicは海外では評価が高く、知名度も... 2022.08.24 ガジェット
DaVinci Resolve Final Cut ProとDaVinci Resolve両対応の無料プラグインmCamRigの使い方 今までFinal Cut Proで利用していた無料プラグインが最近DaVinci Resolve用にも無料で配布され始めたことを知った。ご紹介する無料プラグインはMotionVFXのmCamRigという。この記事では、便利な無料プラグインm... 2022.08.08 DaVinci ResolveFinal Cut Pro