オガワダン

Mac

動画が色褪せるAppleのガンマシフト問題と解決策

Adobe Premier Pro や DaVinci Resolve をお使いの方で、せっかくカラーグレーディングしたのに、動画を出力して再生したら「色が薄くなった」、「色褪せた」、「コントラストが下がった」と思っている方に向けた記事。M...
GoPro

GoProアクセサリー本当に使えるおすすめ6選

GoPro Hero4 Silverを使いはじめて3年が経過した。その間、数え切れないほど世界中の旅行先、海に山に、スポーツやドライブに行ったが、いつも小さなGoProが相棒だった。海で水没させて悲しみにくれたが、奇跡の生還を果たした相棒の...
読書

史上最高の漫画家!杉浦茂の世界がデジタルでよみがえる

私の住んでいる町の公立図書館は漫画本を収蔵している。中学から高校にかけて、図書館の漫画本で読破したのは、手塚治虫、水木しげる、つげ義春、そして杉浦茂の4人だった。図書館にあったのは、筑摩書房の『杉浦茂マンガ館』(全5巻)だった。最初に読んだ...
読書

カルロス・カスタネダ『呪術師と私』感想

カルロス・カスタネダ『呪術師と私 ドン・ファンの教え』を読んだ。植草甚一がやたらとカスタネダについて書いていたので、興味をもった。ドラッグによる知覚の拡大。終わりなき探求の記録。ペヨーテ、ダツラ、キノコ(盟友)を使い、日常を超える世界と出会...
GoPro

GoProでプロのように撮影するための10個の方法

GoProで思いどおりの映像を撮影することは意外とむずかしいと以前書いた。GoProは撮影の設定や編集方法について、ある程度の知識がないとなかなか良い写真や動画が撮れない。でも大丈夫。実はGoProはWeb上や動画でたくさんのチュートリアル...
カメラ

富士フィルムのカメラと写真家の愛情〈FUJI LOVE〉

富士フィルムは〈色表現〉と〈レンズ〉がすばらしい。富士フィルムのミラーレスカメラXシリーズは日本が世界に誇る名機がラインナップされている。富士フィルムは公式ウェブページでカメラの撮影方法からXシリーズの魅力やサンプルを世界に発信している。こ...
iPhone

iPhoneカメラの撮り方と設定を写真家に学ぶ

「いちばんいいカメラはいつも持ち歩くカメラだ」という言葉を聞いたことがある。どんなにいいカメラを持っていても、決定的瞬間にカメラがなければ意味がないということだ。いつも持ち歩くカメラといえばiPhone(スマホ)。つまり、いちばんいいカメラ...
音楽

Aviciiが2013年にDiploのラジオ番組用に作ったミックスが素晴らしい

BBCラジオ番組“Diplo and Friends”について以前紹介したが、Aviciiがこの番組にミックスを提供している回があった。“Diplo and Friends”の2013年3月3日の放送で、AviciiがDiploの友達として...
音楽

X JAPANのスタジオアルバムの最高傑作はこれだ

テレビのCMでX JAPANの歌を耳にしたり、Yoshikiがプロデューサーとして世界で活躍している姿を見ると、X JAPANの影響力はすごいなとあらためて思う。X JAPANの曲は知っているけど、もう少しじっくり聴いてみたい人に向けて、X...
読書

無料で読める坂口安吾のおすすめ3作品

若いころ、坂口安吾をよく読んだ。死後50年経過し著作権が消滅したため、青空文庫やAmazon Kindleで無料で作品が公開されている。無料で作品が読めるのだから、若い世代も古典にアクセスしやすくなっている。坂口安吾は常識をくつがえす力強い...
Netflix

『ストレンジャー・シングス』シーズン3公開日について

ストレンジャー・シングスのシーズン3は早ければ2018年末か、2019年のはじめに公開されるといわれている。ストレンジャー・シングス全シリーズの配信日シーズン1:2016年7月15日シーズン2:2017年10月27日シーズン3:2018年末...
音楽

The Chainsmokersのポッドキャストがあることをご存知ですか?

昨日は、ダンスミュージック・プロデューサーDiploのラジオ番組“Diplo and Friends”をご紹介した。この記事では、人気EDMデュオThe Chainsmokersのポッドキャスト(衛星ラジオ放送番組)を紹介したい。番組の名前...
音楽

ノーベル平和賞授賞式でも踊ったMØのLean Onダンスは平和の象徴

2015年のノーベル平和賞授賞式で、Major Lazer/DJ Snake/MØが“Lean On”を演奏した。MØが“Lean On”でみせるダンスがすごい。曲自体もすばらしいが、Major Lazerの3人の国籍不明な感じ、衣装、舞台...
音楽

DiploのBBCラジオ番組“Diplo and Friends”が毎週の楽しみ

DiploがBBCのラジオ1で“Diplo and Friends”というラジオ番組のキュレーションを務めている。ダンス・ミュージックのアーティストをフィーチャーして、ミックスを2時間放送する番組。過去の直近の放送はインターネット上で聴ける...
Mac

100均のSDカードリーダーが驚くほど使えるやつだった

100円ショップのSeria(セリア)で「USBカードリーダーライター」(USB2.0対応)を買った。対応メディア 【SDカード】SD/SDHC/SDXC 【microSDカード】microSD/microSDHC/microSDXC 【メ...
旅行

開高健と怪魚ハンター武石憲貴のドラド釣りに学ぶ釣りの醍醐味

NHKの番組「怪魚ハンターが行く!大縦断3500キロ 南米の秘境に巨大魚を追う」を観た。番組の前半は怪魚ハンターの武石憲貴さんがアルゼンチンのラプラタ水系でドラードを狙い、後半では南部パタゴニアでモンスターレインボーに挑むもの。武石憲貴のド...
英語

英会話を独学するなら瞬間英作文がおすすめ【海外生活、赴任前】

日本の学校教育で英語はじゅうぶん勉強したから、海外に行っても英語はすぐに話せると思っていた。しかし、実際に海外で生活し、英語で会話しようとすると英語がパッと浮かんでこない、という場面がある。そうなると、英語で話す意欲が低下してしまい、英会話...
音楽

現在生きているギタリストの中で世界一はマーク・リボー説

高校生だった頃にジミ・ヘンドリクスの衝撃的なエレキ・ギターを耳にした瞬間から、私はロックが好きになった。その後、ジャズも聴くようになったが、ジャズの花形であるサックスやピアノを差し置いて、いつも気になるのは(ジャズ)ギターだった。ロック、ジ...