オガワダン

旅行

苗場ドラゴンドラと紅葉おすすめコース

10月中旬、苗場に紅葉を見に行ってきた。いい感じに紅葉していて、涼しくて快適だった。紅葉を満喫できるおすすめコース苗場山で紅葉を見る場合、2つコースがある。苗場ドラゴンドラ【おすすめ】田代ロープウェー私は、行きは田代ロープウェー、帰りは苗場...
GoPro

GoPro用のLUTを無料で配布中 「苗場LUT」

GoPro用にLUTを作ったので、無料配布することにした。LUTなしNaeba-LUTありGoPro側の設定PROTUNE=オンカラー=フラットシャープネス=低FOV=ワイド使用カメラGoPro HERO4 Silverを使っている。もちろ...
読書

YouTubeやブログをバッチ処理して閲覧時間を短縮する方法

YouTubeやブログを見るときに、「バッチ処理」という方法を応用してみたら、短時間でYouTubeやブログを一気にチェックできたのでご紹介したい。バッチ処理とは同じ作業をするものをまとめて一気に処理すること。例えば、洗濯をするときは毎日少...
Netflix

Netflixで評価を表示してくれるChrome機能拡張が超便利(RottenTomatoes/IMDb/metacritic)

Netflixは作品数が多いし、どんどん作品が追加されてくるから素晴らしい。しかし、あまりに数が多すぎて、どの映画から観ればいいかわからなくなる時がある。気になった映画やドラマシリーズを観る時間はないし……。そんなときは、Chromeの機能...
読書

村上春樹の翻訳作品ベスト5!隠れた名作たち

海外の本、とくに翻訳フィクションは高校生のときから読み始めて以来のファン。村上春樹の作品を読み漁り、次第に村上春樹が訳した本を読んだのがきっかけだ。そこから海外文学の魅力を知った。この記事では、有名ではないが「海外文学好きで村上春樹ファン」...
旅行

JALマイル10,000ポイントをワイン6本と交換した

JALのマイルの有効期限が来たので、商品と交換してみた。JALとっておきの逸品選んだのは10,000マイルで交換できるこちら。〔エノテカ〕品種別赤ワイン6本セットちなみに、エノテカは「日本トップクラスのワイン専門商社」らしい。エノテカのオン...
読書

翻訳作品を無料公開した経緯

今年の4月にアマゾンで販売開始した翻訳書を、このホームページで無料公開することにした。アマゾンでは、Kindleの最安値99円で6ヶ月間販売した。結果、100部程度がダウンロードされた。どの程度の反応があるかもわかったし、無料キャンペーンの...
読書

SNS時代にパーソナルブランド構築して成功する方法『ゲイリーの稼ぎ方』と未訳の続編

SNSマーケティング界で最も熱い男ゲイリー・ヴェイナチャックの動画と活動を以前ご紹介した。彼の主著である2冊の本を読んだので、内容を軽くご紹介したい。『ゲイリーの稼ぎ方』岩元貴久監訳、フォレスト出版(2010年)原題“Crush It!”(...
ガジェット

ユニクロのネックウォーマー990円で長年の首冷えが解消した

いつも首元が冷えて、頭痛や目が痛くなり、ときには風邪をひくことに悩んでいた。市販されているネックウォーマーは、やたらとモコモコしてかさばったり、マフラーみたいに長いものが多く、常に首に巻いておくには邪魔になるタイプが多かった。ユニクロに行っ...
読書

良いプレゼンとスピーチに共通する3つのコツ

色々なプレゼン動画やスピーチを聞き、関連する本も読んだ。その結果、人前で話をする場合はこの3つに気をつけるとよいことを学んだ。1. 重要なことや構成は3点に絞る人は一度に3〜4個のことしか記憶できない。だから人に話をするときは、重要なことを...
GoPro

GoPro買うならHERO7 BLACKを絶対おすすめする3つの理由と買うべき人

2018年9月に発売されたGoPro HERO7。GoPro HERO7には3つのグレード(エディションと呼ばれる)が用意されている。エディションごとの比較表はこちらの記事にまとめた。結論から言うと、GoPro HERO7の3つのグレードで...
GoPro

GoPro HERO7のTimeWarpを設定してワープ動画を撮る方法

GoPro HERO7 Blackに搭載された新機能「タイムワープ」の特徴、使い方、参考動画についてまとめた。TimeWarp(タイムワープ)とはTimeWarpとは、移動しながら撮影してタイムラプス動画をつくる機能。「マウンテンバイクの走...
英語

あなたが英語ができないのは「勇気」がないからだ

日本人は頭がいい。教育も熱心で、向上心もある。大学への進学率も高い。じゃあ、なぜ英語ができないのか?ひとことで言えば「勇気がないから」だ。「単語力がないから」「文法が完璧じゃない」「発音が…」「リスニング力が…」仮に、ハイレベルな単語をあと...
音楽

パリピじゃない人のためのEDM入門2013-2018

EDM=パリピ、「ウェーイ!」みたいな固定観念は捨てて、EDMという音楽をじっくり聴きたい。そんな人のために、「EDM入門」と題して選曲した。2013年から毎年1枚のアルバムを選んだ。Avicii / True (2013)Calvin H...
GoPro

GoPro HERO7のHyperSmoothの設定方法とその驚きの効果

2018年9月27日、GoProからHEROシリーズの新モデルHERO7が発売された。色々とネット上でレビューを見てHERO7の新機能で最も驚いたのが「手ぶれ補正機能」だった。HERO7は手ぶれ補正が想像以上にすごいこの新しい手ぶれ補正機能...
英語

知の最前線!TEDで2010年以降最も観られたプレゼン・ベスト20(日本語字幕付)

TEDトークの無料動画配信は2006年から始まった。そのためか、TEDトークの歴代視聴回数最多プレゼンは2006年から2009年頃に発表されたものが多い。もちろん実際に素晴らしい発表が多かったのも事実だが、「おすすめ機能」や「口コミ」によっ...
読書

これからの時代に必要な5つの価値観とは?

1. シンプルに生きるミニマリズムや断捨離が社会的現象になり浸透したいま、シンプルに生きることはもはや常識ともいえる。シンプルにものごとを考え、シンプルに生きること。Less is more.2. 人の価値観に流されない時代は変わる。現代ほ...
ガジェット

Kindle Paperwhite私の使い方(Kindle歴8年)

2010年からKindleを使って電子書籍で本を読むようになった。今ではその便利さ、手軽さ、速さ、物理的な小ささが本よりも魅力に感じている。私は紙の本よりも電子書籍を購入する完全な「電子書籍リーダー」である。そんな私のKindleとの長年の...