読書 トマス・ピンチョン『逆光』を読み終えた(どや顔)記念レビュー トマス・ピンチョンの“Against the Day”『逆光』(2006年)をついに読了した。2018年の読書チャレンジとして正月から意気揚々と読みはじめ、挫折と長い中断を経て7ヶ月をかけゴールした。記念に乱雑なメモを書き残しておきたい。ネ... 2018.07.31 読書
iPhone 気軽に使えるランニング用のアプリと音楽イヤホン 朝早起きして、音楽を聴きながら外でランニングをすると気分がいい。私は休日に(たまに平日にも)5〜8キロくらいの距離を走るようにしている素人の「休日ランナー」だ。この記事では、いつも使っている気軽に使える無線イヤホンとランニング用アプリをご紹... 2018.07.31 iPhoneガジェット音楽
読書 高城剛『白本』『黒本』シリーズ全四巻は若者におすすめ 高城剛の『白本』『黒本』シリーズの4巻目が2018年7月27日に発売されたので早速読んだ。いままで同様、他の雑誌やブログや書籍などでは絶対に出てこないような言葉や情報にあふれていた。高城剛『白本』『黒本』シリーズについて『白本』『黒本』をご... 2018.07.28 読書
Netflix NETFLIX『カーゴ』はユニークなゾンビ映画で結構好き 「NETFLIXオリジナルの(ドラマ)シリーズはおもしろいが、NETFLIXオリジナルの映画は観るだけ時間の無駄だ」というのが持論だった。しかしこの映画を観て持論が少しゆらいだ。その映画は『カーゴ』だ。CARGO (2018年)。NETFL... 2018.07.27 Netflix映画
音楽 最近気になっていた3枚のラップ アルバム『ブラックパンサー』、ケンドリック・ラマー 、パブリック・エナミーを聴いてみた ロッキング・オン、Pitchforkの2017年のベストアルバムに選ばれたケンドリック・ラマーの『ダム DAMN.』。そして先日観たマーベル映画『ブラックパンサー』のサウンドトラック。同じく『ブラックパンサー』で隠しネタとして描かれていたパ... 2018.07.25 音楽
映画 映画『ブラックパンサー』と音楽的な評価(feat. パブリック・エナミー) マーベル映画の『ブラックパンサー』(2018年)がデジタル配信されたので観た。おすすめ度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️『ブラックパンサー』はマーベル映画のなかでもかなり地味な部類に入るだろう。というのは、ブラックパンサーには必殺技とかかっこいい乗り... 2018.07.24 映画音楽
Netflix Fire TV Stickをセール価格で買ってNETFLIXを観たレビュー 7月のAmazon プライムデーにFire TV Stickを買った。テレビやAmazonプライム・ビデオは観ないが、NetflixとYouTubeは観る。そんな私がFire TV Stickを買って満足したかをレビューしてみたい。Fire... 2018.07.23 Netflixガジェット映画
GoPro 3分でわかるGoProで映画のような動画をつくる8つのコツ(YouTube動画の補足) 「3分でわかるGoProで映画のような動画をつくる8つのコツ」という動画をYouTubeで公開した。この記事では「3分でわかるGoProで映画のような動画をつくる8つのコツ」動画コンテンツを補足する情報を書きたい。まずは動画でご紹介した「3... 2018.07.23 GoPro
音楽 新しい時代の音楽の聴き方(PitchforkとSpotify&Apple Music) SpotifyやApple Musicなどのストリーム配信のおかげで、新しい音楽に出会う機会が増えた。ストリーミング配信各社はユーザーのデータベースを元にしたおすすめ機能を充実させている。しかし、音楽好きな人はもっと新しい音楽が知りたい、世... 2018.07.20 音楽
音楽 2018年発売のジャズのおすすめアルバム2枚 「ジャズ」と聞くとついつい20世紀に流行った過去、、の音楽だと思ってしまいがちだ。しかし、2018年に発売された2枚の名盤を聴くとその考えは変わる。まだまだジャズには新しい「発見」があるんだと感じられる。この記事では、2018年に発売された... 2018.07.17 音楽
旅行 開高健『オーパ!』旅好き・釣り好きが読むべき傑作シリーズ 何事であれ、ブラジルでは驚いたり感嘆したりするとき、「オーパ!」という小説家、ノンフィクション作家として知られる開高健(1930〜1989)。開高健が書いた数々の作品のなかでも、『オーパ!』シリーズは日本の紀行文、ノンフィクションの傑作だ。... 2018.07.12 旅行読書
iPhone 2018年 買ってよかったもの8選(30代男) 数年前に断捨離をして以来、ものを買うことに抵抗を感じるようになった。物理的なスペースを占める大きなものを買う場合はとくに慎重になった。この記事では、基本的にものを買わない(買いたくない)30代男が2018年に買ってよかったものを安い順にご紹... 2018.07.11 MaciPhoneガジェット
GoPro GoPro動画編集におすすめの無料LUT(リンク付き) (お知らせ)GoPro用のLUTを作りました。無料でダウンロードできます。詳しくはこちらから。↓↓GoProで本格的な映像を作りたい人は次の2点が必須となる。Protune機能をオンにして撮影する色補正(カラーグレーディング)をする動画編集... 2018.07.10 GoPro
映画 コッポラ映画『ドラキュラ』はエロスと愛を描く隠れた名作 ドラキュラ伝説+エロス。人間の変貌する愛が描かれた隠れた傑作映画!おすすめ度:★★★★★『ドラキュラ』フランシス・フォード・コッポラ監督、1992年、アメリカ。ゲイリー・オールドマン、ウィノナ・ライダー、アンソニー・ホプキンス、キアヌ・リー... 2018.07.09 映画
Mac 動画が色褪せるAppleのガンマシフト問題と解決策 Adobe Premier Pro や DaVinci Resolve をお使いの方で、せっかくカラーグレーディングしたのに、動画を出力して再生したら「色が薄くなった」、「色褪せた」、「コントラストが下がった」と思っている方に向けた記事。M... 2018.07.06 Macカメラ
GoPro GoProアクセサリー本当に使えるおすすめ6選 GoPro Hero4 Silverを使いはじめて3年が経過した。その間、数え切れないほど世界中の旅行先、海に山に、スポーツやドライブに行ったが、いつも小さなGoProが相棒だった。海で水没させて悲しみにくれたが、奇跡の生還を果たした相棒の... 2018.07.04 GoPro
読書 史上最高の漫画家!杉浦茂の世界がデジタルでよみがえる 私の住んでいる町の公立図書館は漫画本を収蔵している。中学から高校にかけて、図書館の漫画本で読破したのは、手塚治虫、水木しげる、つげ義春、そして杉浦茂の4人だった。図書館にあったのは、筑摩書房の『杉浦茂マンガ館』(全5巻)だった。最初に読んだ... 2018.07.03 読書
読書 カルロス・カスタネダ『呪術師と私』感想 カルロス・カスタネダ『呪術師と私 ドン・ファンの教え』を読んだ。植草甚一がやたらとカスタネダについて書いていたので、興味をもった。ドラッグによる知覚の拡大。終わりなき探求の記録。ペヨーテ、ダツラ、キノコ(盟友)を使い、日常を超える世界と出会... 2018.07.03 読書