3分でわかるGoProで映画のような動画をつくる8つのコツ(YouTube動画の補足)

GoPro

「3分でわかるGoProで映画のような動画をつくる8つのコツ」という動画をYouTubeで公開した。

この記事では「3分でわかるGoProで映画のような動画をつくる8つのコツ」動画コンテンツを補足する情報を書きたい。

まずは動画でご紹介した「3分でわかるGoProで映画のような動画をつくる8つのコツ」をおさらいしてみたい。

1. GoProの能力を引き出す設定にする

  • フレームレート[FPS]は60fps以上にする
  • ProtuneはONにする
  • ColorはFlatにする

Protuneを使うと色補正をしたときに、より多くの映像情報を引き出すことができる。

2. GoProの特徴を生かして撮影する

  • 超広角レンズによる遠近感の強調
  • 水中撮影
  • マウント、視点

3. 映像を短くカットする

4. 音楽に合わせる

動画ではYouTubeの「オーディオライブラリ」の音楽を使用した。動画で自由に無料で使える音源としておすすめだ。

オーディオ ライブラリ – YouTube

5. カラーグレーディングをする

  • LUTを当てる
  • カーブ補正
  • 色温度補正
GoPro用のLUTを無料で配布中 「苗場LUT」
GoPro用にLUTを作ったので、無料配布することにした。LUTなしNaeba-LUTありGoPro側の設定PROTUNE=オンカラー=フラットシャープネス=低FOV=ワイド使用カメラGoPro HERO4 Silverを使っている。もちろ...

6. 映画のようなアスペクト比にする

縦横比 2.35 : 1にして上下に黒い枠をつける。

7. スローモーションを使う

GoProの設定を60fpsにすれば、動画編集時に50%にまでスローモーションにできる(30fps動画作成時)。

また、スローモーションは手ブレを抑える効果もある。

8. 手ぶれ補正を使う

  • 編集ソフトによる手ぶれ補正
  • ジンバル等のスタビライザーを使った手ぶれ補正

映画のような動画とは?

ダイナミックレンジ(明暗の差)が大きいほど、奥行きのある映像になる。映画撮影で使用するようなカメラはダイナミックレンジの大きい映像が撮影できる。

GoPro等で撮影する場合も、できるだけダイナミックレンジを大きくするために工夫が必要となる。そのためにProtuneをON、カラーをFLATにして、カラーグレーディング(色補正)をすることでダイナミックレンジを引き出す。

動画のなかで、映像の上下に映画のような黒い枠をつけることを紹介した。他にも例えば編集する動画のフレームレートを24fps(23.976fps)にすることをおすすめする。24fps(23.976fps)はテレビや映画で使用されているフレームレートである。また編集する動画を24fps(23.976fps)に設定することで、スローモーションの可能性が大きくなる。

GoProでは60fps(以上)で撮影することをおすすめしたのは、編集する動画のフレームレートが24fpsであれば、60fpsで撮ったGoPro動画は40%までスローモーションにできる。スローモーションにすることで手ブレの少ない滑らかな映像にできる。


動画編集ソフトについて

YouTubeの動画のなかでお見せした動画編集ソフトはDaVinci Resolveというソフトウェア。

このResolveはなんと無料のソフトで、Mac/Windows両対応。

最新版のバージョン14や15ではさらに機能が増えて使いやすくなった。

無料の動画編集ソフトはDaVinci Resolveを強くおすすめしたい。

プロも使っている無料の動画編集ソフト!Mac/Windows両対応
Macユーザーで動画編集をしたことのある人は、まず無料のiMovieからはじめる人が多いだろう。iMovieは簡単で使いやすい非常に優れたソフトウェアであるが、高度なことがしたくなってくると物足りなくなる。iMovieからのアップグレードを...

関連記事

各項目についてもっと詳しく知りたい方は、以前書いたブログ記事をご覧いただきたい。

『GoPro完全ガイド』
人生は素晴らしい冒険か、ただの無か、そのどちらかだ。GoPro HERO4 の紹介動画より目次はじめにGoPro購入を考えているあなたへGoProを購入したビギナーのあなたへGoProでプロのような映像が撮りたいあなたへGoProカラーグレ...
GoProアクセサリー本当に使えるおすすめ6選
GoPro Hero4 Silverを使いはじめて3年が経過した。その間、数え切れないほど世界中の旅行先、海に山に、スポーツやドライブに行ったが、いつも小さなGoProが相棒だった。海で水没させて悲しみにくれたが、奇跡の生還を果たした相棒の...
GoProでプロのように撮影するための10個の方法
GoProで思いどおりの映像を撮影することは意外とむずかしいと以前書いた。GoProは撮影の設定や編集方法について、ある程度の知識がないとなかなか良い写真や動画が撮れない。でも大丈夫。実はGoProはWeb上や動画でたくさんのチュートリアル...
GoPro買うならHERO7 BLACKを絶対おすすめする3つの理由と買うべき人
2018年9月に発売されたGoPro HERO7。GoPro HERO7には3つのグレード(エディションと呼ばれる)が用意されている。エディションごとの比較表はこちらの記事にまとめた。結論から言うと、GoPro HERO7の3つのグレードで...
広角レンズ/GoProでプロみたいな写真撮影をする3つの方法
広角レンズ(GoPro)は個性的な写真が撮れる。景色が広く撮影できるし、遠近感のある写真が撮れる。撮り方次第で可能性も広がる。広角レンズはむずかしい?しかし、いざ使ってみるとこんな悩みにぶち当たるのではないか。「被写体が小さく写ってしまう」...
【初心者向け】GoProの使い方とおすすめアクセサリー+アプリ+編集方法
GoProを買ったけど、思っていたようなこんな動画やあんな動画が撮れない!と感じている人は多いのではないか。かくいう私も実際にGoProを使って動画や写真を撮ってきたが、そのたびに何度も首をかしげた。「なにかが違う」、「圧倒的な差がある」、...
GoPro用のLUTを無料で配布中 「苗場LUT」
GoPro用にLUTを作ったので、無料配布することにした。LUTなしNaeba-LUTありGoPro側の設定PROTUNE=オンカラー=フラットシャープネス=低FOV=ワイド使用カメラGoPro HERO4 Silverを使っている。もちろ...
GoPro動画編集におすすめの無料LUT(リンク付き)
(お知らせ)GoPro用のLUTを作りました。無料でダウンロードできます。詳しくはこちらから。↓↓GoProで本格的な映像を作りたい人は次の2点が必須となる。Protune機能をオンにして撮影する色補正(カラーグレーディング)をする動画編集...
新世界への冒険 GoProカメラとYouTuber Jay Alvarrez
GoProカメラとJay Alvarrezというアメリカの青年。このカメラとこの若者が表現しようとする世界はあまりに新しく、冒険に満ちている。一度この新しい世界を知ったら、あなたも冒険へ出たくなるはずだ。GoProとはGoPro, Inc....