GoPro

GoPro HERO8に必須のアクセサリーとSDカード

GoPro HERO8を購入して数ヶ月経過した。旅行などでGoPro HERO8をたくさん使った中で、毎回使用しているアクセサリーとSDカードがあるのでご紹介したい。GoPro HERO8に必須のアクセサリーとは?GoPro HERO8 B...
Mac

MacBook ProのバッテリーをAppleで無償交換してもらった話

ある日突然、2016年に購入したMacBook Pro 13インチのバッテリーでエラーが出るようになった。バッテリー寿命が来たから自分で交換しようと思って調べていたら、AppleがMacBook Proのバッテリー交換を無償でやっている情報...
カメラ

富士フィルムX100Vの発売日はいつ?どんな新機能が搭載されるか

富士フィルムのコンパクト・ミラーレスカメラの名機X100シリーズ。私は2世代目のX100Sを使ってはや数年。X100Sは2013年に発売されたモデルだが、いまだに現役で愛用している。ここ数年は出番が少なくなってきたかなと思いきや、旅行では必...
旅行

シェイクスピア・アンド・カンパニー書店訪問記 パリの本屋は世界一

2019年末にパリに行った際に、ずっと行きたかった本屋「シェイクスピア・アンド・カンパニー」を訪ねてみた。オーナーのシルヴィア・ビーチを筆頭に、常連としてヘミングウェイ、ガートルード・スタイン、フィッツジェラルド、エズラ・パウンドなどが訪れ...
読書

毎年恒例!BRUTUS危険な読書2020レビュー

2019年の年末に毎年恒例の『BRUTUS危険な読書2020』を購入した。毎年、年末から正月にかけてこの読書特集を読み、新年からの読書計画に取り入れている。BRUTUS危険な読書はその選書が素晴らしい。特に今年は近刊が多く取り上げられており...
GoPro

GoPro HERO8バッテリーの互換性を検証してみた結果

GoPro HERO8のレビューをした際に気になった点はバッテリーがすぐになくなることだった。HERO8を購入して初めて外で使用した際、4時間程度のあいだに普通に使っただけでバッテリー1本を消費してしまった。その際の教訓として、追加のバッテ...
GoPro

GoProで撮った動画ファイルが分割される現象を解説します

GoProで動画を撮影後にファイルをパソコン等に読み込むと、動画ファイルが分割されていることがある。はじめてGoProを使った方は、カメラやSDカードが故障しているのではないか? と思われるだろう。しかし、これはGoProの仕様であり、決し...
Mac

MacでYouTube動画を4K再生する方法【2020年度版】

2020年11月追記:macOS Big SurでついにSafariでもYouTube動画を4K再生できるようになった。しかし、設定を変えないと4K再生できない場合があるので、新しいこちらの記事を読んでSafariでYouTubeの動画を4...
カメラ

HEVCとは何か?iPhone/Mac/GoProユーザー必見の次世代動画コーデックを解説

2017年ごろから、普段使っているiPhoneやGoProなどのカメラでもHEVCという動画ファイル・コーデックが使われるようになってきた。HEVCという名前自体はまだまだ浸透していないが、数々の大手メーカーが率先してHEVCコーデックを使...
GoPro

GoPro HERO8の新バッテリーについて知っておくべき3つのこと

GoPro HERO8ではバッテリーもマイナーアップデートされた。前モデルHERO7までと変わっていない点もあるが、注意すべき点もいくつかある。また、GoPro HERO8の充電方法やバッテリー接続時間を延ばす方法についてなど、3つの知って...
GoPro

GoPro HERO8の動画設定まとめ!解像度、フレームレート、視野角の一覧表付き

GoPro HERO8の動画撮影における設定をまとめてみた。この記事を見れば、動画撮影時にどの設定ができるか、そしてどの設定がふさわしいかを理解いただけると思う。GoProの動画撮影時に重要な解像度、フレームレート、視野角の順番にみていきた...
GoPro

GoPro HERO8のTimeWarp 2.0の使い方と新しくなった3つのポイント

GoPro HERO8ではTimeWarpが2.0にバージョンアップされた。これはHyperSmoothと同じく、HERO7で発表された機能の事実上のアップデートとなっている。HyperSmoothについては別記事でも書いたが、より強力な手...
GoPro

GoPro HERO8のHyperSmooth 2.0とブーストの使い方を解説

2019年10月1日に満を持して発表されたGoPro HERO8。昨年のHERO7発表時におけるHyperSmoothの強力な手振れ補正のインパクトはいまだ記憶に新しい。今年発表されたHERO8にはそれをさらに上回るバージョン2.0、さらに...
DaVinci Resolve

DaVinci Resolve 16の使い方を動画付きで徹底解説

2019年8月、DaVinci Resolve 16の安定版がダウンロードできるようになった。ベータ版が一般にリリースされてからかなり時間がたっての正式版の発表だ。ベータ版からバージョン16を使用してきたので、安定版でも大きな変化点はなかっ...
読書

書評『オスカー・ワオの短く凄まじい人生』ジュノ・ディアス

本書を読みながら、ずっと頭のなかで意識し比べていた本が2冊ある。1冊目はマルケス『百年の孤独』、もう1冊は80年代に出版されたアメリカの未訳の長編小説。『百年の孤独』はマジックリアリズムと呼ばれるジャンルで一番有名な本である。もう1冊の未訳...
iPhone

MacやiPhoneに外部マイクから録音する方法

MacやiPhoneに外部マイクを接続したが認識しない、という問題に直面する人は多いはず。その理由は、マイクの端子とMac/iPhoneの入力端子が違っているからだ。解決策は4極のアダプターを使ってマイクの3極をMac/iPhoneの4極に...
DaVinci Resolve

DaVinci Resolve 16.1の書き出しエラーの解決策

使っている動画編集ソフトDaVinci Resolve の新しいバージョン16.1をダウンロードしたら、動画の書き出しに失敗するようになった。何度トライしても同じエラーが出て頭を抱えた。前のバージョンまでは問題なかったからv.16.1の問題...
GoPro

FeiyuTech G6の使い方まとめ

FeiyuTech社のGoPro用ジンバルG6を入手した。日本語での情報が少ないため、英語版マニュアルを読み基本的な使い方をまとめてみた。3つの基本モードと3つの応用機能に分け、説明したい。基本の3つのモードと使い方まずは3つの基本モードを...