Mac

MacのSafariでYouTubeを4K再生する方法!macOS Big Sur新機能

待望の新macOS Big Surがリリースされた。数ある新機能の中で、私が待ち望んでいたのは、SafariでYouTubeが4K再生できる新機能だ。macOS Big Sur以前では、SafariではYouTubeの動画を4K再生できず、...
Final Cut Pro

Final Cut Proの使い方【2022年最新版】

動画編集ソフトを色々と使ってきた身として言えることは、Final Cut Proは初心者でも使いやすい動画編集ソフトだということだ。無料のiMovieからステップアップしたい人、YouTubeなどの動画を作りたい人には特にお勧めの動画編集ソ...
Mac

歴代MacBook Proの出力解像度まとめ

MacBook Proを外付けディスプレイ、テレビ、プロジェクタなどに接続している方は多いと思う。しかしMacBook Proの解像度は本体ディスプレイよりも外付けディスプレイに接続した時の方が高解像度になることはご存知だろうか?この記事で...
Mac

MOFTスタンドの使い方とレビュー!MacBook Pro 13インチ使用

MacBook Proを愛用して5年以上が経過した。今まで不満はなかったが、デスクを購入して気づいたことがある。「ノートパソコンを使っていると姿勢が悪くなる」ことだ。姿勢改善のためにデスクトップパソコンのiMacを買おうかと思っていたが、以...
ガジェット

ニトリのインダストリアル調のデスクNステイン&チェア購入レビュー

コロナ禍で在宅時間が増えたことで、自宅のパソコン周りを改善した。一番買ってよかったのは、ニトリのデスクだった。LOWYAなどのネット通販でデスクを購入しようと思っていたが、在宅ワークの需要が増えたことで、在庫なしで納期に時間がかかるようだっ...
iPhone

iOS14新機能を駆使したホーム画面のカスタマイズ方法

iOS14の新機能で一番良かったのは、ウィジェットやAppライブラリを使ったホーム画面のカスタマイズができるようになったことだと思う。ウィジェットとAppライブラリを使えば、シンプルかつ便利なホーム画面が実現できる。この記事では、「ミニマリ...
ガジェット

コスパ最強!ハイセンス50V型4K液晶テレビ購入レビュー

長年使ってきたテレビが壊れたので急遽液晶テレビを購入した。私が液晶テレビに求めた条件は以下の3つだった。4K対応大画面安いこの3つの条件を満たすテレビを探した結果、ハイセンスの50V型 4K対応液晶テレビ50F68Eを購入した。この記事では...
映画

B級映画の傑作『ラスベガスをやっつけろ』レビュー

久々にこれぞB級映画!と思う映画を観た。『ラスベガスをやっつけろ』(1998年、原題: Fear and Loathing in Las Vegas)だ。監督は『モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル』(1975)、『未来世紀ブラジ...
Mac

古いMacを新品のように高速化する方法!CleanMyMac Xレビュー

Macを使っていると、ハードディスクの容量が少なくなってくるし、購入した時よりも起動が遅くなったように感じるようになる。こういった症状はMacユーザーなら誰もが感じたことがあるに違いない。今日はそんなMacユーザーの悩みを解決してくれるユー...
Mac

Macで必須のユーティリティMagnetの使い方

Windows 10で便利だと思うのは、ウィンドウをスナップする機能だ。MacにもSplitViewという似た機能があるが、動作が遅いし、別のデスクトップに移動してしまい、ウィンドウの行き来や再配置がしにくくて使い勝手が悪い。そこで登場する...
Mac

Evernoteからメモにノートを移行した方法と感想

2013年から7年もMacとiPhoneでEvernoteを使ってきた。ここ数年、Evernoteの動作が重いなと感じてはいたが、他のノートアプリに移行する方法がわからずEvernoteを使い続けていた。先日ようやくEvernoteからAp...
Final Cut Pro

動画編集ソフトFinal Cut Proをおすすめする7つのメリット

Final Cut Proを購入した。3ヶ月間の試用期間にじっくりと試した結果、自分の使用目的に合っているのはFinal Cut Proだという結論に至った。Final Cut Proは簡単な操作で本格的な動画がサクサクと編集できるのが売り...
DaVinci Resolve

DaVinci Resolveの無料版と有料版の違いまとめ

動画編集ソフトDaVinci Resolveの無料版を4年ほど使っている。旅行のときに撮影した動画やYouTubeの動画編集にありがたく使わせてもらっている。先日、初めて有料の動画編集ソフトを購入した。悩んだすえに決めたのはFinal Cu...
DaVinci Resolve

2025年更新版!DaVinci Resolveに直接音声を録音する方法【動画解説付き】

YouTubeの動画を作成するときなどに、マイクで入力した音声を直接DaVinci Resolveに読み込みたいという方へ。この記事を読めば、音声ファイルを別撮りすることなくDaVinci Resolveに音声ファイルを読み込めるようになる...
読書

『ファクトフルネス』とは?要約と感想 ハンス・ロスリング著

『ファクトフルネス』はデータに基づいて世界を認識することの重要性を説いた本。著者のハンス・ロスリングはスウェーデン出身の医師、公衆衛生学者、かつTEDトークの常連スピーカー。2017年に亡くなった。2018年に出版されたため、残念ながら著者...
Mac

Macで内部音声を聴きながら内部録音する方法

Macで流れている音声を録音したいというシチュエーションは意外と多いと思う。例えば、使用しているソフトウェアの効果音を含めて画面キャプチャを録画したい場合や、実況動画などを作る場合など、Macの内部音声を録音したい場面がある。この記事では、...
Final Cut Pro

2020年買ってよかったもの!Apple製品と「新しい生活様式」関連

2020年はコロナウィルスの影響もあり、在宅時間が例年以上に増えた。家にいるほとんどの時間Macを使っている私にとっては、自分なりの「新しい生活様式」を考え直すきっかけとなった。具体的には好きなAppleのエコシステムに持ち物を集中させるこ...
Mac

Mac全モデルのディスプレイと解像度の比較(iMacとMacBook Air/Pro 13&16インチ)

更新:新M1 iMac 24インチ4.5Kモデルの情報を追記長年MacBook Proシリーズを愛用してきたが、最近iMacに惹かれるようになった。一番の理由は、ディスプレイが大きいという単純な理由からだ。この記事では、iMacとMacBo...