オガワダン

Mac

MetalエンジンがMacの動画編集ソフトにもたらすメリットまとめ

Macで動画編集ソフトを使っていると、最近Metalという言葉を目にする機会が増えた。この記事ではAppleの新しいコンピュータグラフィックスAPIであるMetalに関して、Macを使った動画編集における影響の点からまとめてみたい。Meta...
Mac

Macの画面をテレビに出力する方法

Macをテレビ、外付けディスプレイ、プロジェクター等に接続し画面を表示する方法をご紹介したい。Macをテレビに接続して画面が表示できれば、以下のような使い方ができるようになる。テレビの大画面で動画や映画を再生したり写真などが見れるテレビを外...
読書

クリエイティブな人に共通する10の習慣+やるべき18のこと『FUTURE INTELLIGENCE』書評

『FUTURE INTELLIGENCE これからの時代に求められる「クリエイティブ思考」が身につく10の習慣』スコット・バリー・カウフマン、キャロリン・グレゴワール共著を読んだ。正直な感想は、寄せ集め的な文章で、期待外れな印象を受けた。も...
Mac

歴代MacBook ProのGPUの比較と解説【13/15/16インチ】

近年までパソコンのスペックはCPUを中心に語られることが多かった。CPU(central processing unit、中央演算処理装置)はその名の通りコンピューターの中心的な演算処理を行うことは今も昔も変わらない。しかし昨今の4K動画再...
カメラ

SIGMA 30mm F1.4 DC HSM Artこそが真の標準レンズたるべき理由

先日SIGMAのArt単焦点レンズを購入した。その理由は以下の3つである。本当の意味で標準レンズと呼べる画角50mm相当であることF1.4と相当に明るいことSIGMAがArtシリーズとして世に出していること例えば、CanonのEF50mm ...
読書

バルザック『ゴリオ爺さん』感想

バルザック著『ゴリオ爺さん』(フランス1835年刊)は「二人の娘への盲目的父性愛の悲劇」などと解説される。しかし読み終わってみると、むしろこの作品で描かれているのは単なる父性愛ではなく、母親のいない娘に対する父親の母性愛であり、悲劇ではなく...
GoPro

GoPro HERO8に必須のアクセサリーとSDカード

GoPro HERO8を購入して数ヶ月経過した。旅行などでGoPro HERO8をたくさん使った中で、毎回使用しているアクセサリーとSDカードがあるのでご紹介したい。GoPro HERO8に必須のアクセサリーとは?GoPro HERO8 B...
Mac

MacBook ProのバッテリーをAppleで無償交換してもらった話

ある日突然、2016年に購入したMacBook Pro 13インチのバッテリーでエラーが出るようになった。バッテリー寿命が来たから自分で交換しようと思って調べていたら、AppleがMacBook Proのバッテリー交換を無償でやっている情報...
カメラ

富士フィルムX100Vの発売日はいつ?どんな新機能が搭載されるか

富士フィルムのコンパクト・ミラーレスカメラの名機X100シリーズ。私は2世代目のX100Sを使ってはや数年。X100Sは2013年に発売されたモデルだが、いまだに現役で愛用している。ここ数年は出番が少なくなってきたかなと思いきや、旅行では必...
旅行

シェイクスピア・アンド・カンパニー書店訪問記 パリの本屋は世界一

2019年末にパリに行った際に、ずっと行きたかった本屋「シェイクスピア・アンド・カンパニー」を訪ねてみた。オーナーのシルヴィア・ビーチを筆頭に、常連としてヘミングウェイ、ガートルード・スタイン、フィッツジェラルド、エズラ・パウンドなどが訪れ...
読書

毎年恒例!BRUTUS危険な読書2020レビュー

2019年の年末に毎年恒例の『BRUTUS危険な読書2020』を購入した。毎年、年末から正月にかけてこの読書特集を読み、新年からの読書計画に取り入れている。BRUTUS危険な読書はその選書が素晴らしい。特に今年は近刊が多く取り上げられており...
GoPro

GoPro HERO8バッテリーの互換性を検証してみた結果

GoPro HERO8のレビューをした際に気になった点はバッテリーがすぐになくなることだった。HERO8を購入して初めて外で使用した際、4時間程度のあいだに普通に使っただけでバッテリー1本を消費してしまった。その際の教訓として、追加のバッテ...
GoPro

GoProで撮った動画ファイルが分割される現象を解説します

GoProで動画を撮影後にファイルをパソコン等に読み込むと、動画ファイルが分割されていることがある。はじめてGoProを使った方は、カメラやSDカードが故障しているのではないか? と思われるだろう。しかし、これはGoProの仕様であり、決し...
Mac

MacでYouTube動画を4K再生する方法【2020年度版】

2020年11月追記:macOS Big SurでついにSafariでもYouTube動画を4K再生できるようになった。しかし、設定を変えないと4K再生できない場合があるので、新しいこちらの記事を読んでSafariでYouTubeの動画を4...
カメラ

HEVCとは何か?iPhone/Mac/GoProユーザー必見の次世代動画コーデックを解説

2017年ごろから、普段使っているiPhoneやGoProなどのカメラでもHEVCという動画ファイル・コーデックが使われるようになってきた。HEVCという名前自体はまだまだ浸透していないが、数々の大手メーカーが率先してHEVCコーデックを使...
GoPro

GoPro HERO8の新バッテリーについて知っておくべき3つのこと

GoPro HERO8ではバッテリーもマイナーアップデートされた。前モデルHERO7までと変わっていない点もあるが、注意すべき点もいくつかある。また、GoPro HERO8の充電方法やバッテリー接続時間を延ばす方法についてなど、3つの知って...
GoPro

GoPro HERO8の動画設定まとめ!解像度、フレームレート、視野角の一覧表付き

GoPro HERO8の動画撮影における設定をまとめてみた。この記事を見れば、動画撮影時にどの設定ができるか、そしてどの設定がふさわしいかを理解いただけると思う。GoProの動画撮影時に重要な解像度、フレームレート、視野角の順番にみていきた...
GoPro

GoPro HERO8のTimeWarp 2.0の使い方と新しくなった3つのポイント

GoPro HERO8ではTimeWarpが2.0にバージョンアップされた。これはHyperSmoothと同じく、HERO7で発表された機能の事実上のアップデートとなっている。HyperSmoothについては別記事でも書いたが、より強力な手...