-
ドルチェグストを本当にお得に買う方法(定期便よりおすすめ)
ドルチェグストの購入に関し、巷では「定期便がお得」、「ピッコロを安く買って…」などという口コミがあふれている。 ドルチェグストを買う場合、本体を安く買うとか、定期便で本体をレンタルするという発想になりがちだ。 […]
-
エキサイト光を実際に契約してみたら意外な結果に!
インターネット光をエキサイト光にして、実際のスピードや開通までの手続きについてレビューしてみたい。 エキサイト光 エキサイト光は、いわゆる光コラボと呼ばれる光回線とプロバイダをセットにしたサービス。NTTと契約することな […]
-
Transcend 1TBポータブルHDDをMac用にフォーマットする方法
Transcendの1TBポータブルHDDを購入した。 MacBook Proからデータのバックアップ用に購入したので、Macで使うためのフォーマットの方法とともに紹介したい。 Mac用に最適なフォーマット 購入した状態 […]
-
ロジクール静音マウスM220開封レビュー【従来品と比較】
ロジクールのマウスM220を購入したので、レビューしてみたい。 ロジクール M220 静音・無線マウス 静音、無線、軽量のマウスを探していてロジクールのM220を購入した。 実際に使ってみると、まず静音の効果をはっきりと […]
-
ゴリラポッド 3Kキット購入レビュー!おすすめする3つの理由
JOBYのゴリラポッドを買って3ヶ月使用したので、レビューしてみたい。 ゴリラポッド 3Kキットとは カメラ好きなら一度は目にしたことがあるだろうゴリラポッド。 私はデジタル一眼レフカメラ用に耐荷重3kgの3Kキットを選 […]
-
GoPro×ドローンの可能性を再考する【2018年末】
GoPro社は2018年1月にドローン事業から撤退した。 そのため、GoProをドローンに載せる夢は消えたかに思えた。 しかしこの記事では、あえて、GoProを搭載できるドローンについての可能性を考えなおしてみたい。 な […]
-
ユニクロのネックウォーマー990円で長年の首冷えが解消した
いつも首元が冷えて、頭痛や目が痛くなり、ときには風邪をひくことに悩んでいた。 市販されているネックウォーマーは、やたらとモコモコしてかさばったり、マフラーみたいに長いものが多く、常に首に巻いておくには邪魔になるタイプが多 […]
-
Kindle Paperwhite私の使い方(Kindle歴8年)
2010年からKindleを使って電子書籍で本を読むようになった。 今ではその便利さ、手軽さ、速さ、物理的な小ささが本よりも魅力に感じている。私は紙の本よりも電子書籍を購入する完全な「電子書籍リーダー」である。 そんな私 […]
-
モンブラン万年筆vsトラディオプラマン
ぺんてるの水性ペン「トラディオプラマン」。 モンブランの万年筆「マイスターシュテュック」。 ペンの構造も値段も思想もまったく異なる2本のペン。 しかし、不思議と共通する点が多い。 どちらも、一度書くと病みつ […]
-
気軽に使えるランニング用のアプリと音楽イヤホン
朝早起きして、音楽を聴きながら外でランニングをすると気分がいい。 私は休日に(たまに平日にも)5〜8キロくらいの距離を走るようにしている素人の「休日ランナー」だ。 この記事では、いつも使っている気軽に使える無線イヤホンと […]
-
Fire TV Stickをセール価格で買ってNETFLIXを観たレビュー
7月のAmazon プライムデーにFire TV Stickを買った。 テレビやAmazonプライム・ビデオは観ないが、NetflixとYouTubeは観る。そんな私がFire TV Stickを買って満足したかをレビュ […]
-
2018年 買ってよかったもの8選(30代男)
数年前に断捨離をして以来、ものを買うことに抵抗を感じるようになった。物理的なスペースを占める大きなものを買う場合はとくに慎重になった。 この記事では、基本的にものを買わない(買いたくない)30代男が2018年に買ってよか […]