DaVinci Resolve ズームトランジションを無料動画編集ソフトで作る方法 この記事ではスムーズなズームトランジションを作る方法をご説明したい。ズームトランジションの使用例と作り方はYouTube動画で解説した。まだご覧になっていない人はまずはこちらの動画をご覧いただきたい。使用する動画編集ソフトと応用この記事では... 2019.04.05 DaVinci Resolve
DaVinci Resolve DaVinci Resolveでタイムラプスを編集する方法(GoPro対応) 無料の動画編集ソフトDaVinci Resolve(ダビンチ・リゾルブ)でタイムラプスを編集する方法をご説明したい。タイムラプスは長時間の風景が短時間にまとめられる。時間の流れがわかるため、自然や街の移り変わりなど、様々な場面で役に立つ。今... 2019.03.31 DaVinci ResolveGoPro
ガジェット EDC私が毎日持ち歩くもの Every Day Carry Every Day Carry (EDC) という言葉をご存知ですか?Every Day Carryとは毎日持ち歩くものということ。みなさんが普段日常的に身につけたり、鞄に入れて持ち歩いているものを紹介する言葉。EDCで検索すると、世界中の... 2019.02.17 ガジェット
ガジェット ニトリ×ミッドセンチュリー風な椅子がお値段以上 家具量販店ニトリでミッドセンチュリーテイストな椅子を購入したのでレビューしたい。ダイニングチェア(ヘンリー WH)要するにイームズチェアのリプロダクション品(パクリ)だ。座面にクッションがついているあたりがニトリらしい。座り心地は良好。背も... 2019.02.17 ガジェット
カメラ ハクバのカメラバッグがミニマリストっぽくて最高に使い勝手が良い カメラやレンズを買っていくうちに、カメラバッグが欲しいと思うようになった。何度もカメラを持って出かけるうちに、こんなカメラバッグがあるといいなと思うようになった。カメラを素早く取り出せて、レンズ交換ができる大きすぎず、カメラ以外のものも収納... 2019.02.16 カメラガジェット
ガジェット ドルチェグストで使いたいガラス製のマグカップ ドルチェグストを買ったら、マグカップもあれこれ買いたくなってきた(笑)。どうせなら、カプチーノやラテマキアートのミルクとエスプレッソの層が見えるガラス製のマグカップが欲しいと思うようになった。そんな矢先、通りがけの雑貨屋でちょうどいいガラス... 2019.02.16 ガジェット
ガジェット ドルチェグストのカプセルおすすめベスト10(ブラックコーヒー好き視点) ドルチェグストを購入後、色々とカプセルを試してみた。最初はスターターキットについてきた10種類の味を楽しみ、ドルチェグストのバラエティー豊かなラインナップに驚いた。そして最近発表されたカプセルまでをある程度飲み、まだ試したことがない人に向け... 2019.02.16 ガジェット
ガジェット ドルチェグストを本当にお得に買う方法(定期便よりおすすめ) ドルチェグストの購入に関し、巷では「定期便がお得」、「ピッコロを安く買って...」などという口コミがあふれている。ドルチェグストを買う場合、本体を安く買うとか、定期便で本体をレンタルするという発想になりがちだ。しかし、コスパを考える場合、考... 2019.02.16 ガジェット
ガジェット エキサイト光を実際に契約してみたら意外な結果に! インターネット光をエキサイト光にして、実際のスピードや開通までの手続きについてレビューしてみたい。エキサイト光エキサイト光は、いわゆる光コラボと呼ばれる光回線とプロバイダをセットにしたサービス。NTTと契約することなく、申し込みや支払いがエ... 2019.02.15 ガジェット
Mac Transcend 1TBポータブルHDDをMac用にフォーマットする方法 Transcendの1TBポータブルHDDを購入した。MacBook Proからデータのバックアップ用に購入したので、Macで使うためのフォーマットの方法とともに紹介したい。Mac用に最適なフォーマット購入した状態では「Windows NT... 2019.01.14 Macガジェット
読書 ロベルト・ボラーニョ『2666』の感想 ロベルト・ボラーニョの最後の作品『2666』(2014年)を読んだので感想を書いてみたい。ベンノ・フォン・アルチンボルディ『2666』の主人公は、ベンノ・フォン・アルチンボルディという名のドイツ人作家。そのアルチンボルディの人生を主軸に、舞... 2019.01.02 読書
Netflix 金獅子賞受賞『ROMA/ローマ』を観た感想(アルフォンソ・キュアロン監督、Netflix 2018年) Netflix配給アルフォンソ・キュアロン監督『ROMA/ローマ』(2018年)を公開早々に観たのでレビューしてみたい。ROMA/ローマとは政治的混乱に揺れていた1970年代のメキシコを舞台に、ある家族の生活と階級社会の姿を鮮やかに、そして... 2018.12.16 Netflix映画
カメラ YouTube動画のBGMにおすすめのロイヤリティフリー音楽 「YouTubeなどの動画を作るときに、BGMをつけたいけど、ロイヤリティフリーで無料のいい音楽はないだろうか?」とお探しのあなた。この記事では、YouTubeなどの動画に使っても著作権に違反せず、かつ無料でかっこいいBGMをご紹介したい。... 2018.12.01 カメラ
iPhone iPhoneの無料写真編集アプリをLightroomに乗換えた理由 以前の記事で、私はiPhoneで写真を編集するときはSnapseedやVSCOを使っていると書いた。しかし、Lightroomを使い始めてからSnapseedやVSCOの出番が減ったので、今回はその話について。Adobe Photoshop... 2018.12.01 LightroomiPhoneカメラ
Mac ロジクール静音マウスM220開封レビュー【従来品と比較】 ロジクールのマウスM220を購入したので、レビューしてみたい。ロジクール M220 静音・無線マウス静音、無線、軽量のマウスを探していてロジクールのM220を購入した。付属品のすべて実際に使ってみると、まず静音の効果をはっきりと感じる。そし... 2018.11.23 Macガジェット
Netflix 『バスターのバラード』コーエン兄弟監督の感想(Netflix) Netflixオリジナル映画『バスターのバラード』(2018)、コーエン兄弟監督。別記事『おすすめしたい世界の映画監督ベスト15』でもコーエン兄弟を好きな監督として紹介したが、まさかNetflixオリジナル映画でコーエン兄弟の作品が観れる日... 2018.11.22 Netflix映画
読書 【書評】『動画2.0』明石ガクト著を読んだ感想 発売後すぐにAmazonで見つけたのでKindle版を購入した。2時間程度で読める量(紙書籍は221ページ)。動画2.0 VISUAL STORYTELLING (NewsPicks Book)posted with ヨメレバ明石 ガクト ... 2018.11.17 読書
カメラ ゴリラポッド 3Kキット購入レビュー!おすすめする3つの理由 JOBYのゴリラポッドを買って3ヶ月使用したので、レビューしてみたい。ゴリラポッド 3Kキットとはカメラ好きなら一度は目にしたことがあるだろうゴリラポッド。私はデジタル一眼レフカメラ用に耐荷重3kgの3Kキットを選んだ。場所を選ばずに、どん... 2018.11.17 カメラガジェット